奈良県にある日本最古の神社として知られる

大神神社の分社が私の住む栃木県にあります

 

 

御祭神 倭大物主櫛甕魂命

     (やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)

 

ここは栃木県で最古の神社と言われています

 

 

この参道からすでにご神気が漂っていて、ここを歩いているだけで

浄化されるような感じキラキラ

 

龍さん、こんにちは龍

 

 

こちらがご本殿。狛犬さんも凛々しくて素敵ラブラブ

 

 


 

本殿の隣には「神宮」があり、天照大御神や木花咲耶姫など

たくさんの神様がいらっしゃいます

 

 

 

境内にドーーーンとそびえ立っているのが日本最大の広葉杉

存在感がすごいびっくり

 

 

 

境内にはたくさんの末社があります

 

 

 

池には神橋が掛かっています

 

 

池を覗くと赤や黒や金色の鯉が気持ち良さそうに泳いでいましたうお座

 

 

鳥居の先には水琴窟があります

 

 

 

前にこの神社に参拝に来た時、とても疲れていて

体がだるくて重かったのですが、家に帰ると

気分がスッキリして体もかる~くなっていてびっくりびっくり

 

それ以来、私にとってのパワースポットになっていますキラキラ

 

温かくて大きなエネルギーを感じられる大好きな神社です神社

 

 

今日もありがとうございましたお願い