栃木県栃木市の「道の駅みかも」のすぐ裏側にある

 

三毳不動尊へ行ってきました

 

比較的新しいようでとても綺麗なお寺です

 

 

 

最初の階段を上ると右手側に見えてくるのは

銭洗不動様

 

ここでちょっとびっくりだったのがお賽銭が

電子マネーでも決済できることびっくり

 

お賽銭もキャッシュレスの時代かぁ~ビックリマーク

 

 

 

この日はほぼ貸し切り状態だったのでゆっくりと

お参りさせて頂きましたお願い

 

 

不動明王の御真言が書かれていたので

しっかり3回唱えさせて頂きました照れ

 

 

 

境内には極楽閻魔堂がありました

中へ入ると真っ赤な閻魔様がいらっしゃいます

 

その他にも千手観音や大日如来など十三の仏様

も祀られていました

 

中は撮影禁止だったので写真が撮れなくて残念汗

 

 

こちらは出世稲荷大明神

 

ここでは素焼き皿に願い事を書き息を吹きかけて

勝割石に皿を当て割ることで願掛けをする

「かわらけ割り」ができます

 

 

ここには「水琴窟」があり綺麗な水の音が楽しめますキラキラ

 

 

銭我先観音

 

銭我先観音の横にあった石に刻まれていたこの言葉

「人生何は無くとも銭が先」

 

このストレートな表現がいいわぁ~笑い泣き

 

 

見どころが色々あって、仏様もたくさん祀られていて

心和む素敵なお寺でしたおねがい

 

 

ありがとうございましたお願い