月曜日、日本時間9時にトーンと下がり、

1時間足では68円赤ラインと

200MA(赤線)の間でヨコヨコ。




4時間足を見ると、100MA(青線)

66円緑サポートラインまで

落ちそうな気配。




日足のボリュームも足踏みなので、

66円緑ラインを実体でブレイクしたら、

ここには引いていませんが、

サポートされそうな100MA付近

59-60円付近などで動きを見て

上目線なら拾うかな。



かなりこぼれ落ちる寸前の形は

しているものの、

ドル円が上がると下がる傾向が

あるので、今のドル高につられている

可能性もあり、

私は確実な場所でしか売買しないので、

様子見ですね。




週足も目線は上。

下がることはあっても、

買い場が来るかな〜というところ。



前回の76円タッチから

上目線が続いているので、

更に上を目指しての仕込みがある状態。




ETHも、2004、1987と

下がって来たら買う感じですね。



BTCも同じく、長時間足では

上目線のままなので、

暗号資産を買うなら、

予算全部を一気にではなく、

下がったら買うか、

定期的に買う形にしてくださいね!



毎回読んでくださっている方は

ご存知だと思いますが、

ドルコスト平均法で現物買いが

初心者には1番オススメです。



株もそうですが、

コロナショックやリーマンショックなど、

買い場の時は1000株など、

一気に購入した方が良いです。



しかし、買い場が分からない場合、

勉強してから購入するか、

100株ずつ10回に分ける、

10000円ずつ積立購入する等、

ドルコスト平均法で購入。



または応援する気持ちで一気に購入し、

早々に配当金や株主優待が発生する

状態にしてしまうのがおすすめです。



暗号資産も株もですが、

価値が0になるという事はありえます。

0でなくとも、かなり下がる事は

あります。



投資は必ず余剰資金で、

生活資金を使わないように

してくださいねウインク



今日もありがとうございますおねがい

励みになりますので、

いいね!やフォローをお願いしますハート