ひまわりの丘で菜の花を堪能した後そのまま北上を続けて…………


やってきました大崎市岩出山


ここには伊達家の学問所であった有備館と庭園があります







これが有備館

なかなかに風情がある建物ですが………大震災時にはいろいろと被害が出て修理したそうです。






こちらは茶室

有備館内や庭園内の椅子、茶室でも御茶を楽しむ事ができます








庭園も綺麗に整備され見事でした

庭園内の樹木は樹齢100年超えはザラ、200、300年も結構あります

庭師の方ご苦労様です。御手入れ大変そうでした……

池には鯉が泳ぎ池の縁に行くと寄ってきます
(この鯉達……餌くれー、餌くれーみたいな感じで口開けてはバシャバシャやってる所を見ると皆様餌をあげまくっているんですね。結構丸々としてまして………ややメタボな鯉多数)

この有備館、東北道からやや離れていますが駐車場完備、駐車料金はタダ。
車ではなく東北新幹線利用なら古川駅で降りて在来線の陸羽東線に乗換え有備館駅で降りればすぐ目の前にあります。

入園料が大人300円。御茶は別料金。
近くに公園あるからお子様も退屈しないかと。


綺麗な場所なんで足を運んでみるのも良いかも





次回は有備館の回りを散策した事書きますね