歴史の道百選に指定されている楢下宿 | 海の見える丘まっちゃんの写真日記

海の見える丘まっちゃんの写真日記

趣味の写真撮影や音楽観賞・旅行・トレッキング等の
記事をUPしたいと思っています。


楢下宿(ならげじゅく)は、山形県上山市にある羽州街道の
 宿場町でした。羽州街道は、宮城県七ヶ宿から金山峠を越え、
 山形県上山市に ぬける街道です。
 
楢下宿は、江戸時代には参勤交代や出羽三山詣で賑わったそうです。
「大黒屋」「山田屋」「庄内屋」「旧武田家」を自由に
  見学出来ます。(無料)
 
楢下宿の古い家並みは、少なくなり、その面影は 
 ほとんど無くなったいる。 残念 
 それでも、江戸時代の建築の遺構は、街道の歴史を
 感じ事が出来ました。 
 
歴史資料展示館は、脇本陣 滝沢屋(旧丹野家)は、
 「宿札や往来手形など旅」をテーマにした資料が展示されていました。
  室内の写真撮影は禁止でした。
 
◆脇本陣 滝沢屋(旧・丹野家)の紹介
所 在 地:山形県上山市楢下乗馬場1759-1
定 休 日:水曜日、年末年始
営業時間:9:00~16:45
休 館 日:毎週月曜日
入 館 料:一般:大人210円、学生160円、小人50円
アクセス:JRかみのやま温泉駅より車で約20分
問い合せ:023-674-3125 脇本陣滝沢屋
 
 
イメージ 1
 
茅葺屋根の古民家風の旅籠の大黒屋(旧・粟野家)
 
 
 
イメージ 2
 
 
大黒屋の室内
 
 
 
イメージ 3
 
 
旧・武田住宅家
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
旧・武田住宅家の屋根裏
 
 
 
イメージ 6
 
 
楢下宿の案内図
 
 
 
イメージ 7
 
 
脇本陣 滝沢屋
 
 
 
イメージ 8
 
 
丹野こんにゃく番所