壽丸屋敷・大正期の建造物と「おひなさま展」 | 海の見える丘まっちゃんの写真日記

海の見える丘まっちゃんの写真日記

趣味の写真撮影や音楽観賞・旅行・トレッキング等の
記事をUPしたいと思っています。

宮城県白石市にある壽丸(いまる)屋敷は、
 歴史ある大正期の豪商・渡辺家の屋敷です。
 
明治中期の店蔵や大正ロマンあふれる洋間等の見学と
「おひなさま展」を見てきました。
 
現在の壽丸屋敷は、中心市街地活性化を目的として
 色々なイベントの開催や作品展のギャラリーとして
 貸し出され使用されていようです。
 
壽丸屋敷のほっこりおひなさま展は、
 2月16日(金)~3月11日(日)まで開催されています。
 
色々な表情の ひな人形や、愛らしく可愛い創作人形等が
 展示されていました。
 
●お問合せは、白石まちづくり㈱ 
     電話番号:0224-25-6054
●アクセスは、
   住所:宮城県白石市中町48-5
   【電車】JR東北本線「白石駅」より徒歩5分
 
 
イメージ 1
 
大正時代の佇まいを残す壽丸屋敷
 
 
 
イメージ 2
壽丸屋敷の全景
 
 
 
イメージ 3
書院座敷
 
 
 
イメージ 4
 
土蔵(明治中期)内の白石和紙あかり
 
 
 
イメージ 5
 
昭和中期七段飾り8セットのお雛さま(幅8m)
 
 
以下の写真は、ユニークな手作りのお雛様や和小物等の
 展示・販売の紹介です。
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
イメージ 8

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
イメージ 10

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
イメージ 12

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
白石まちづくり㈱のパンフ