コラテックカスタム履歴13 | コラ男のチネリエクスペリエンスカスタム(ロードバイク)と育児日記

コラ男のチネリエクスペリエンスカスタム(ロードバイク)と育児日記

チネリエクスペリエンス(ロードバイク)でポタリング、カスタムやコラテックシェイプウェーブスポーツ2でのジテツウとファッション、お出かけ情報をユル〜くブログります。

◆フロントシングル化

皆さんはフロントギアを使ってますでしょうか。
私は購入してから一度も使ってません。
ジテツーのライドではリアの2~7を使用してそれ以外使いません。

使わないのならハズしてしまえィむっというわけで、フロントシングル化構想が出て来たワケです。

効果としては、
⑴軽量化
ディレイラーの重量200g
チェーンリング3枚⇒1枚 ?g
左変速機⇒ブレーキのみ ?g

⑵見た目
フロントシングル化で一見ピストの様な印象に。

⑶メンテ簡略化

以上が考えられる効果では無いでしょうか。


フロントのクランクでシングルのモノが中々見つからないので保留にしておく事に。
シンプルなのはディレイラーを外すだけなのですが、カスタムとしては物足りないのでMTB用のブレーキを探して見ました。

たまたまワイズロード池袋で見つけたのブレーキ。

photo:01


◉Vブレーキレバー左右セット¥580

photo:02


定価¥2000位の左右セットのが激安でした!!

作業いたって簡単でした。
ワイヤー交換とハンドルバー交換を一緒に行うだけ…のハズでしたが…

ディレイラーを外すのに、チェーンを外す必要があるのを把握してませんでした…

結局この日は作業出来ずに後日チェーン用の工具を購入し作業完了しました‼

photo:03



シフト無しのブレーキのみの状態。

photo:04



フロントディレイラーがありませんねニコニコ

まあライドした感じ得に変化は感じられないのですが、気分的にミスシフトのリスクが減って満足していますニコニコ

今後はフロントシングルギアのクランクがあれば交換したいなと思います音譜


おしまいパー