71冊目:そういうものだろ、仕事っていうのは | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

そういうものだろ、仕事っていうのは

重松清 石田衣良 津村記久子 

大崎善生 盛田隆二 野中柊

2017/11/13読了

 

・ホームにて、蕎麦(重松清)

定年後、蕎麦屋でアルバイトする父に対して、いい思いがしていないタカヒロ。

年下の上司のもとで働き、土日も仕事仕事…

家族との関係や、自分の立場に悩む日々。

ある日、父の働く蕎麦屋に行き、なんで父がこの蕎麦屋で働こうと思ったのかを知る。

父も今の自分のように悩んで、その中でも頑張って必死にやってきたことを知る。

最後、仕事に行ったのか家に帰ったのかはわからないけれど、家に帰っていてほしいな~。

 

 

・あの日。この日。そして。(野中柊)

家族で団欒って良いなあ。

友達みたいに話せる姉とかほしかったなあ。

でも、恋愛のくだりはよくあるアラサーの恋愛話だったな。

 

 

・ハートオブゴールド(石田衣良)

沖縄のゲストハウスで、日常からしばし離れて、知らない人たちと楽しむ。いいなあ。

フリーターのぐなあの言った、

「ぼくはただ金を持っているだけの貧乏人なんだ」はなんだかぐっときた。

「富はただの金だけじゃなくて、社会の中で積んでいく経験でもあるんだよ。人といっしょに働ける、たくさんの人と関係を続けられる」

なるほどなあ。

俊明の、「彼女も大切な自分の富だったのだろう。別れはしたが、きっと彼女も自分も、この恋を通じて豊かになったはずだ」

にもぐっと来た。

 

 

・バルセロナの恋(大崎善生)

先輩とずっと関係つづけていられて、旅行も行くってすごいなあ。

聡史と父親の関係にもうるっとした。

時間は経ったけど、自分の気持ちを伝えられてよかったなあ。

いつか私も、なつかしく親との思い出を思い出すのかな?

 

 

・きみがつらいのは、まだあきらめていないから(盛田隆二)

うつのお話。重いお話だけど、こういう人も世の中にはたくさんいるんだろうな。

私は結婚しても、いつまでも旦那さんをたてていたいなあ。

ずっと仲良しでいたい。

 

 

・職場の作法(津村記久子)

すごく在りがちな職場っぽいお話。

職場の一人ひとりにフォーカスを当てたお話。

いろんな人がいて、頭で具体的に想像ができた。

OLさんの日常って感じ。

 

 

【感想】

ホームにて…と、ハートオブゴールドは読んでいて感動した。」

良いなあ、読んでよかったなあと思えた。

みんな、いろんな思いをもって働いているんだな。