大学受験合格力養成講座!合格する勉強の仕方とは?

受験生の抱える



「時間の使い方がわからない!!」

「参考書や問題集は何を使えばいい!?」

「そもそもどうやって勉強していったらいいの!?」



こんな疑問を解消して、志望校へと導きます!

受験生の夢や目標を応援します!!

(※私立文系が中心です)


Twitterでも呟いてます!


☆フォローはこちらから☆

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

センター試験の後が一番大事です。

こんにちは。中村です。


センター試験お疲れ様でした。
結果は人それぞれだと思います。

まずはその結果をしっかり受け止めること。
そして、このあと何をしなければならないかをきちんと考えましょう。


センター試験の結果で一喜一憂し、そのあとなんだかフワフワしちゃう生徒が毎年います。
このセンター試験後1週間が本当に大事。


改めて出願校を決め、対策の仕方、スケジュールを組みましょう。
ダラダラ悩まずに。しっかり考えてしっかり相談すること。


とにかくここで「ダラダラしないこと」。
これが一番ですよ。

来春WEB塾開講します。

来春、インターネットを使った受験勉強のコンサルをはじめます。



来年受験を迎える何人かの生徒さんからの希望ではじめることにしました。
対象は大学受験生。
授業は行いません。あくまでもコンサルティング。
勉強方法の指導や勉強計画立案サポートだったり、進捗管理だったりですね。


塾や予備校でも同じようなことは受けられると思います。
予備校にない画期的なシステムの導入もありません。


ただ、僕、中村隆太という人間が生徒さんと本気で向き合うコンサルティングです。


対象は大学受験生。できれば地方の生徒さんを優先したいですね。
首都圏には大手予備校もあるし、わざわざ僕のコンサルなんて受ける必要ないと思うので。
それに比べてやっぱり地方の受験生は多少なりとも受験環境が首都圏ほど整ってない。
なので地方の生徒さんを優先しようと思います。


かと言って、首都圏の生徒さんも拒否はしないですけどね。


僕ひとりでの立ち上げだし、ひとりひとりをしっかり見ていきたいので、
生徒さんの数も限定しようと思ってます。
とりあえずは20人くらいかな。


価格等の詳細はまたアップしますが、1~2万/月くらいかと思います。
しっかり準備していきますね。



楽しみ。

「行動」。

いよいよセンター試験まで1か月を切って受験生のみんな焦りと不安が高まってきたんじゃないかと思います。



でも、べつにそれって悪いことじゃないですよね。
その焦りを不安をどれだけ「行動」に変えられるかどうか。
それが勝負の分かれ目。


最後に勝負を決めるのは「行動」だけです。
この最後の1か月がいちばん伸びる時期。


それは間違いありません。
受験は「諦めの悪いやつ」が勝つんです。


がんばりましょ。




現代文と格闘してみよう。

{5418ABD1-A0DF-496C-9EB6-638FA809E6CE:01}

この参考書は個人的に好き。




さて、今日は現代文のお話。


もう10月だし、そろそろ現代文に本腰を入れてもいい時期だと思います。
「本腰」ってなんだ?という声が聞こえてきそうですが、難しいことは何もない。
ただ単に「時間を増やす」ってことです。

これまでは現代文よりも優先してやるべきことが多かったはず。
英語の単語やら基本文法は夏を目途に一通りこなすことができたんじゃないだろう
か。
もしもできていないのであれば、そんな人のために改めて記事でも書いてみようと思
います。

さて、本題。
現代文の勉強の仕方は以前の記事に書いたとおり、シンプルです。
個人的には参考書で十分。書店で自分に合いそうなものを「使い込んで」みてくださ
い。


ここポイントです。
現代文の参考書や問題集を「使い込む」って発想が受験生にはあまりない。
単語帳は使い込むのに、何故現代文は同じようにしないのでしょうか??

謎です。
現代文は論理ゲームです。
論理展開の仕方を頭に叩き込むには同じ問題を何度も復習することがいちばん大事。
同じ問題集を最低3回はやってほしいですね。

単語と違うところは、現代文の場合、解答を復習するのではなく「論理展開」を復習
する。
もっと砕いて言えば「解説を復習」するんです。

とにかく量。
1週間で同じ問題を3回解いてください。
「論理展開」を意識して3回。それを繰り返せば入試に間に合います。
ぜひ、実践してみてください。

それではまた。

受験なんてもうやめちゃえば??

{1A1ABC98-B847-4A4C-A289-A62B0449CE6D:01}


さて、もう9月が終わろうとしています。

みんなさぞかし焦っていることでしょう。
もし、未だに焦っていない人がいるのであれば、もう受験なんてやめてしまったほう
がいい。

これは僕が大学生時代にアルバイトで働いていた予備校の生徒にも言っていた。
たまにいるんだよね。「先生いまいちやる気が出ないんです。」なんて相談をしてく
る生徒が。
だからそんなときにはしっかりと伝える。


『ならやめちゃえばいい』って。


これは酷くもなんともない。事実だ。
今の時代、大学なんて選ばなければ誰でもいける。

そんな大学受験に中途半端に時間を使って、中途半端な大学に入るくらいならその時間をもっと他のことに使ったほうがいいと本気で思う。


「やりたければやればいい」


これが僕の生徒へのスタンス。
だから「やる気が出ない」なんて言葉が出てくること自体がおかしいんです。

スランプは誰にでもある。でも「やる気が出ない」なんて言葉は使っちゃダメ。


これを読んでくれている受験生にはぜひ“今ここでがんばる意味”をもう一度考えてほしい。

そして、どんなに苦しくてもがんばりきる決意をしてほしいんです。



ここから先は気持ちの勝負です。
ここで頑張れたらきっと君の未来は明るい。


ではまた。

夏も終わり。やるしかないよね。




{25EBEBA2-34EF-4639-979D-1614F383B8D4:01}





ここ数日、いきなり寒くなりましたね。
勉強もしやすくなってきたんじゃないですか??


いまさらになって、「やべ!夏終わるじゃん!!」なんて受験生はまさかいないよ
ね?


・・・


いないよね!?



って言ってもいるんですよね。これが。


とにかく「PDCA」をいかに回すかが大切です。
「P」PLAN
「D」DO
「C」check
「A」action

の略です。
これ社会に出て働くようになっても使う言葉です。

そして、ものすごく大切なことです。

自分の勉強の計画を立てて、実行し、確認して、改善する。


これができるようになればあとはもう勉強なんてただの作業。
気合と根性でなんとかなります。

とにかくやったことの「復習」に力を入れましょう。

現代文だったら
「入試現代文へのアクセス」(河合)
をやってください。
強制じゃないです。正直、なにを使ってもいいと思うんですが、「何を使えばいいで
すか?」とか「オススメを教えてください」なんて言う甘ちゃんがいるので敢えて指定してみましたよ。


べつに僕を信じてやらなくてもいい。これを読んでいるお前ががんばって勉強してく
れるなら。


今やらないともう遅れは取り戻せない。「今やれば間に合う」とは言わない。でも可能性はある。だから頑張ってほしい。





と、偉そうなことばかり言ってても仕方ないのでネットコンサル生を募集します。
詳細はまた改めて公開します。たぶんアメブロに載せると削除されるので。


ちょっと熱くなりました。
すいません。
PDCAを意識しながら、がんばろうね。

それではまた。



現代文の勉強方法。復習が命!!

今日は現代文の勉強の仕方のひとつを紹介します。

まず、「現代文は学校の授業だけ」という人はすぐに市販の参考書なり問題集を買いましょう。学校の現代文はその先生が相当授業の巧い先生でないかぎり受験に向かないです。


参考書や問題集は以前の記事で紹介してます。


現代文はどうやって勉強するの? 

さて、勉強の仕方です。

現代文ももっとも大切なのは「復習」ですよ。


必ず復習しましょう。まずは普通に問題集を1問解いてください。

そして解説をしっかり読みこみましょう。

翌日、もう1度解きなおしてください。

答えを覚えていてもまったく問題ありません。

どこをどうやって読め正解にたどり着くのかを確認しましょう。

きっと1回目の半分くらいの時間で終わると思います。

そして、1週間以内にもう1度、「読み直し」をしてください。

問題を解かなくても構いません。

本文の要旨をしっかり理解しながら読んでいきましょう。

以上、、まとめると



① 問題を本気で解いて解説を読み込み理解する。

(所要時間 約90分)

② 翌日に解きなおし。正解へのプロセスを整理、確認。

(所要時間 約30分)

③問題文の要旨を確認しながら読み直しをする。

(所要時間 約20分)



2015年春、WEBで塾を開講します!


http://ameblo.jp/ms1714/entry-11967923414.html

逆算した結果、いまやること。

8月も中旬に入ったところで、改めてゴールに向かうスケジュールを確認してみま
しょう。

今日は本当にざっくり。

2月  私大入試/過去問とそれに準ずる演習問題
1月  (前半)センター過去問/(後半)私大過去問
12月 (前半)志望校過去問最新/(後半)センター試験過去問
11月 実践形式問題集
10月
9月
8月


8~10月は空白にしました。
ここはその人の現状によって違うから。
「自分で考えろよ、そんなもん」とも思うからです。

遅くとも11月中には実践演習ができるようなかたちにするべきです。
そこに向けて逆算したスケジュールを組んでみてください。

こうやってみてみると猶予はあと3ヵ月。
3ヵ月で何をどうやって勉強していくかが大切です。
とくにがんばらずに夏まできてしまった人。

勝負だよ、この夏。
人生賭けた夏を過ごしてください。

なんとなく夏を過ごした人を志望校に合格させてくれるほど、まだ大学はそこまで甘
くありません。
ぜひがんばってみてください。


それではまた。

本気でやるってこと。

さ、夏本番。


勉強の方はいかがでしょ??


勉強も将来の仕事も大切なのは
「選択と集中」です。


いまは何にもっとも時間を使うべきなのか。
英語?国語?社会?数学?


僕は答えなんて持ってません。
「そんなこと自分で考えろ」ってことです。


もちろん自分の生徒にはアドバイスはします。
でも、基本は自分で考えてもらってます。

そうじゃないとダメだし。
昔は「今の時期はこれをやれ!」って言って渡してたときもあったけど、結局成果は出なかった。
そんな経験も踏まえてね。

やっぱり自分で考えたものには本気で取り組みます。
やらされているわけではなく、自分の勉強だから。
これは将来の仕事でも絶対に役に立つから今から実践しましょう。


この夏、まだ本気になれていないって人。
「考えてない」からですよ。


それではー。

勉強嫌いなほうが勉強が得意。

おはようございます。

今日も暑いですね。受験生は1日の大半をエアコンの効いた部屋で過ごすことでしょうから、体調管理にも気を付けましょう。


さて、本題。


いきなりですが、僕は「勉強が嫌い」です。
勉強が好きとか言っている人を見ると本当かよーとか思っちゃうタイプですw


でも、実際勉強が嫌いなほうが勉強の仕方がうまいんじゃないかと思ってます。
なぜなら
「たくさん勉強したくないから」
僕はこのタイプ。長時間勉強したくないからこそどうしたら効率良く勉強できるかを考えたものです。


「どうしたらもっと効率良く覚えられるか」「どうしたら忘れないようにできるか」


勉強が嫌いだからゆえにそんなことを真剣に考えるようになったわけです。
その繰り返しで成績なんて上がっていきます。


余裕です。


限られた時間をいかに有効につかうかを常に考える。
それだけ。でも、それに尽きるんです。



それではー
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>