こんにちは

沖縄でULゲームをしているasです


ついに、ついに届きました、、、

インプレ記事です!!!!




23ヴァンキッシュc2000shg



元々は21アルテグラのc2000を使っていましたが、ハイギア機に乗り換えを考えていた際にヴァンキッシュが発表されたので、リアクションバイトしてしまいました、、、


そしてタイミングの良い事に

大東と長野に行ってきました!

南国の荒磯と北国の管釣りという両極端なポイントで使用してきました、もうめっちゃくちゃ楽しかったです(о´`о)


今回は大東釣行についてまとめます

大東はそもそもドン深のフィールドですが、

今回の釣行では足場の良いポイントからアプローチだったので、水面まで8メートル程あり、コツを掴むまでアタリすらわからない状況でした_(:3z)_


しかしながら、今まで沖縄で見たどこよりも漁影が濃く、水面を見てるだけで楽しかったです


最初は苦戦していましたが、魚の居る棚がわかるとガツンと強いアタリが!!!






一瞬、鯉かと思った程大きいオジサン

びっくりしました 笑


そしてその後も









綺麗なアオノメハタちゃんや良いサイズのカイワリがヒットしました( ´ ▽ ` )



肝心のヴァンキッシュですが、非常に良いリールだと感じましたが、沖縄のソルトでの使用がメインであれば、別にヴァンキッシュでなくても良いかなぁ、、、とも感じました


今回の釣行で一番強くヴァンキッシュの利点を感じたのはドラグの安心感です。

メインラインが0.3号だった為、大東の魚とドファイトするにはガリガリとドラグを出すファイトが多々ありました。

ドラグの性能がラインブレイクにモロに効いてくる状況でしたが、安定した釣り続ける事が出来きたのはヴァンキッシュのドラグ性能の高さだと思います。


しかしながら、メーカーのPRしているヴァンキッシュの利点である「巻きの軽さ」や「アタリの感度」については、沖縄のフィールドでは感じにくいのかなぁと感じてしまいました。


僕の釣りの腕がまだまだなのもありますが、沖縄のように風の強いフィールドで「アタリの感度」を高めたいのであれば、ある程度のウェイトのルアーを使用してキチンとラインテンションを張るのが一番効果があるんじゃないかなぁ、と考えてしまいます_(:3z)_


しかしながら、長野の管釣りで使用した際のポテンシャルは非常に高かったので、フィネスの釣りはめっちゃ奥が深いなぁと感じました!

そちらの記事も次回書きたいと思いますのでよろしくお願いします!