「遺留捜査スペシャル」 | カツカレー充填120%!

カツカレー充填120%!

コードネーム・赤塚零。
ICCPO(International Cutlet Curry Prove Organization)の特別捜査官にして、
「満腹戦隊カツカレンジャー」のリーダー「カツカレッド」。
カツカレー食べある記「メシヤマラソン」遂行中。
いつかはあなたの住む街へ行くかも知れません

2月25日放送のスペシャル版。
工藤俊作さんがご出演されるということで録画してました。

気がつけばこのドラマも長いですね。
シーズン1が始まったとき、第1話を本放送でカミさんと観た記憶があります。

数ある刑事物の中でこのドラマの面白いところは、「遺留品」をテーマにすることで、その「品」を遺した人の想いが常に話の中心になっているところだと思います。
とかく陰謀暴きとかアリバイ崩しに走りがちな刑事物の中で、必ず「人の情」を描かざるをえないというこの作品独特のルールが、そのまま作品の魅力になっているのではないでしょうか。
主人公の糸村君が空気読まない系なのも、かえってゲストの想いを引き立てることになって良いですね。
この主人公が居るだけで、周りの設定がどんなに変わっても作品としてブレない、というのが長く続いている理由でしょうか。
あらためて考えると、糸村くんってすごく良くできたキャラですね。

主演の上川隆也さんも好きな俳優さんです。
今までで印象的なのは、「天元突破グレンラガン」のラスボスと、「ステップファザー・ステップ」の泥棒ですね(片寄ってる?)。
特に後者は、作中の「オレはパパじゃない」という台詞がお気に入りで、しばらく家で真似してたのですが(娘が生まれるはるか前です)、私がやると何故か堤真一さんのようになってしまい可笑しかったです。

ちなみに私が上川さんを知ったのは「大地の子」だったのですが(カミさんはその前から知っていたそうなのですが)、思えば私があのドラマを観ていたのは真理子さん目当てでした。
遡ってったらまた真理子さんに突き当たりましたよ。真理子さん凄いな。

だいぶ話がそれましたが、お目当ての工藤さんはというと、事前にご本人がおっしゃっていたように出番は少なめだったのですが、その短い時間の中で追い詰められた人間らしいクルクル変わるいろいろな表情が見られて、思わず笑ってしまいました。楽しかったです。