PS4【ドラゴンズドグマオンライン】 | 深紅の稲妻のブログ

深紅の稲妻のブログ

言葉は不要か…

おはようございます
メタルギアをいったん物理的にも棚上げ
深紅の稲妻でございます

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=▼GrowHome▼=
GrowHome

PSプラス会員だと無料でプレイ可能

惑星探査用のロボットがとある惑星にて植物の調査をし
その成果を持ち帰るまでのお話

いわゆる低価格癒しゲーに属する

メインとしては植物を2000mまで成長させることが主軸

成長させるといっても小賢しい育成要素は皆無で
幹にのびる枝を成長させてエネルギーのつまった島に連結させること
枝に枝が生えてどんどんと大きく高くなる

前述したが育成要素は皆無
高所から眺めたり空をグライダーで降りたりというのが楽しみ方か

慣れれば1日かからずトロコン可能(銅と銀だけだが)

ちなみに
スターシュートの方向はコントロールできます!
自動でランダムだと思ってやるとけっこうな手間がかかります…
かかりました!

Uplayというのに登録するとクリスタル探知機がもらえたりします
有ると無いとでは雲泥の差なんで楽にプレイしたいなら是非


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

=▼ドラゴンズドグマ・オンライン▼=
ドラゴンズドグマ・オンライン

基本無料!
DLが30Gを超えることがアレで細々としたところに不満が多いが
基本無料!
なんでまぁ…何とも言えない

∞シナリオ∞
竜の護る土地で竜が残した力を受けつぐ「覚者」となって冒険をする
序盤しか知らないので何とも言えないが印象としては凡庸の一言


∞戦闘∞
レベル制、スキル、バトルと特段変わったところのない
旧来からのなじみ深いシステム

連続するマップ上に強弱モンスターが混在しており緊張感のある仕様に
余裕と思ってた隙に即死級のボスモンスターに一発で昇天させられることも…

⇒⇒▼ポーン▼
プレイヤーに追従するAI
ターゲットをとってくれたり回復をしてくれたりと
ありがたいことこの上ないが
「敵とのレベル差に関係なく接近」
「前衛職、後衛職関係なしに前衛」
「回避優先を支持すると棒立ち」
等々ありがたくないことも多々ある…

即死ボスに出くわしてポーン1が蒸発、回復してる間にポーン2が蒸発
ポーン2を回復してる間にポーン1が…と強敵と出くわすと堂々巡りに陥りやすく
ソロだと大変精神衛生上よろしくない

オマケに助けきれずに完全ロストすると特定の場所までいって
救出ミッションをこなさなければならない面倒な仕様

完璧に意思を反映しろとは言わないが
せめて魔法使いが前衛に出てマッハでくたばるのをやめてくれとは言いたい

⇒⇒▼クエスト▼
各種レベルに応じた色々なクエストが用意されている
連続で受けられるクエストと日で更新するクエストに分かれる

モンスターが金銭を落さない仕様なので
資金はこれでためることになる

レベルは高いがただの拾い物の旅だったり、低い割には強敵が潜んでいたりと
あまり目安にはならない

課金すると通常の倍のクエストを受注して待機させておける

⇒⇒▼エネミー▼
小型、中型、大型に分けられる
中型から相手につかまることが可能
中型なら相手の接近戦も当らないので一方的に屠ることも可能

ただ大型敵はつかまり対策の反撃がモーションもわかり辛くダメージも大きい
更には苦労して疲れさせても即ゲージが回復するのでソロではあまり使わない
おおよそパーティー向けの設定数値なんだろうがソロだとレベルに不釣り合いな強さを見せる

∞課金∞
基本無料じゃ会社は回らない
ということで有料要素はもちろんある

たとえば倉庫
無料だと3ページだが課金コースなら+5ページになる
序盤までならなんとか無課金で足りるが先を思うと全く余裕がない
アンロックではなく《利用時間課金》でログインログオフは問はない

ちなみに無課金だと始まりの拠点以外の拠点の倉庫は使えない
クイックパーティ等で組むと方々の拠点で素材の出し入れができないので
この格差がパーティーの致命傷となることも…

たとえば移動
街から街に飛ぶ際の移動がタダになる
無課金でもこの点は各クエストをこなしていけば自然と黒字なんで
無駄に移動を繰り返さなければOK

とはいえ周回クエストのリロードにはこの移動が効率がいいので
まるで自転車操業の如く神経質なプレイを強いられることになる

なんと課金すると場所に関係なしにどこからでも飛べる
チートか…

たとえば所得物
経験値2倍、金銭2倍、アイテム2倍と半ばチートのような性能を得る
ちなみに上記とは別料金

デイリーなどではなく時間制、緊急メンテを挟んでもお構いなしで
時間は過ぎる

無課金とのレベル合わせはほぼ不可能

そして復活力
1日に死ねる数は通常3回+デイリー回復分3回となる
これが課金だと無制限になる

おもわず「は?」といいたくなるぐらいの差
ちまちまデスを数えるような戦いが嫌なら金を払えということである

そしてガチャ
期間限定の装備ガチャ
モンハンですらやらなかったことを平然とやってのける
まるで武器が当たるように書いて当たるがハズレのアイテム枠も多い

デイリー取得分でも可能だが運が絡むため目当てのモノを手に入れられるかは
やはり賭けた金次第

=============独り言==============

格差ゲー:★★★★★
重課金ゲー:★★★★★
ボッチ非推奨:★★★★★
王道MMORPG:★★★★★

シナリオやプレイに関して無課金でも課金と差がないと謳ってはいるが
普通のフルプライス版のRPGに慣れているとどうにも
「不完全極まりないベータ」でもやらされてる気分

フルプライスからあえて不満要素を残して
そこに課金させるオンゲの常套手段を地でいくゲーム

格差がないとは言っても差をつけなければ課金の意味はない
だからプレイに差はないといいながら差をつけるというチグハグが発生し
それがパーティー編成にも影響することもしばしば

ソロでも楽しい、といってはいるが耐久度激高の大型敵がいるせいで
ソロだとあっという間に詰む

今更言っても遅いだろうが
MMORPGとしては程々の出来
シンプルなシステムに適度なシナリオ、
サポートイベントもあり多少の不便に目をつむれば私的な高評価は取れるが
それでもいたるところで「お金を払えば」みたいな表示が出てくるので
ファンタジー要素は皆無

・課金と同じく最後まで遊べると聞いてなんとなく
・最初に一括で払って後はのんびりしたい派
・遊べる友達がいない
・友達は課金

といった方ははっきり言って向いてないので
他のゲームをやることをオススメします

便利さを盾に微課金からせしめようというスマホスタイル
ご利用は計画的に

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

作戦終了です
お疲れさまでした

IINE2


押すなよ!絶対に押すなよ!