先生と言われると用心棒の方が出てくる
深紅の稲妻でございます

最新NPC紹介コーナー!
▼基本▼
要所要所に現れては消えていく敵か味方かよくわからない謎の集団
今回はレンジャーにNPC回復機能が追加され、NPCのビークルが登場
基本その場を自衛するが、ステージによっては洞窟での道案内や
突撃をカマしたりする
プレイヤー指揮下にはいるとプレイヤーを中心にウロウロする
移動に追従するが何故かプレイヤーより前に出ないと気が済まないらしい
目の前でジャンプしてみたり右往左往したりと迷惑極まりない
NPCの死因の大半がプレイヤーのFFなのはこれに由来する
洞窟だと頭の上にわざわざジャンプで乗ってきたり
後ろから押してきたりする
オンだと邪魔でしかないがオフだと敵がやわらかいのも相まって
ステージによってはかなりのお役立ちを見せることもある
ウロウロの合間を縫って攻撃するのは結構なテクと根性がいるが
上級になると「どれだけ生きながらえさせるか」を試したりする
ひとりぼっちはさみしいもんな
▼各種兵種▼
==レンジャー==
・アサルトライフル兵
無茶ぶりな本部の要請なのか火力のない割にやたら突っ込む役が多い
なぜかバースト撃ち
少数の蟻ぐらいなら数人固まると結構倒してくれる
まぁ少数になるまでにいなくなってるのがほとんどだが…
・ショットガン兵
黒っぽい集団でアサルトライフル兵より強い
兵站が滞っているのかあまり見かけない
本部…
・ロケラン兵
黄色っぽい集団で対空戦になるステージにチョクチョク現れる
程々の火力とNPC故の鬼エイムも相まって結構いい仕事をする
4のステージ”対空戦”ではかなりお世話になった
ただ建物破壊能力を有するがゆえに篭りたい時に仲間にするか迷う
・スナイパー兵
青っぽい集団で遠近両方の支援で役立つ稀有なレンジャーNPC
主に対空ステージに登場
数人集めると数のチカラで結構連射する
ほとんど登場しないのがネック
・火炎放射兵
オレンジっぽい集団、洞窟専用兵
遊び武器を主兵装に据えちゃった危険な奴ら
照明効果が利点だが武器が武器だけにあまり長生きはしない…
・オメガチーム
本部の「オメガチームを投入しろ」で出てくるレンジャーチーム
強力無比この上ないが、なぜかほぼ勝ちが確定した時点で現れる
武器の割にはチキンな奴ら…絶対タイミングはかってるよね?
==ダイバー==
・ランス兵
接敵すると飛び上がって上からランスを使って接近攻撃する
単体では頼りないが数人いるとプレイヤーの自衛がはかどる
高速移動してもちゃんと追従するので加えておきたいNPCの一つ
単独待機時はなぜかフワジャン待機
オーバーヒートするまで降りてこない上に微妙に着地点をずらすので
ダイバー以外は非常に仲間にしにくい
他にも眼前着地や、空中射線封じ等レンジャー以上に厄介でもある
撃つなよ!絶対に撃つなよ!(フリ)
・イズナー兵
洞窟などにいたりする
地形と相まって火力も射程も申し分ないが
後先考えず敵中に飛び込んでいくので寿命は短い
・レーザー兵
地上部隊に多い、照射兵器をなぜか一定切り撃ちする
ランス兵より射程は遠いはずだがなぜか同様に突っ込んでいく
自分、不器用ですから
・モンスター兵
鬼強い
戦艦などを相手にした場合うまく誘導すれば勝手に落としてくれることもある
対空ステージのみ登場
鬼エイムと高速武器の組み合わせでガンガン敵を落とす
射撃間隔を数で補うという戦術をとる
常にエネルギーがカツカツなんで飛んで射線を塞がないのもメリット
・ペイルチーム
部隊名なのかウイングダイバーそのものを指すのか非常にはっきりしない集団
ランス兵で構成される
序盤でノリノリで現れた割に次でクモの巣に捕まり
中盤ではハチに壊滅となんとも可哀想な部隊
終盤まで生き残ってはいるがその存在感は皆無
精鋭?
==エアレイダー==
・ギガンテス兵
最もポピュラーな戦車で前進はするが後退のネジは外れている神風戦車
ヤラレ役とも…
橋を渡る任務で橋が破壊されているとそのまま谷底にダイブする
もはや何がしたいのか分からない
ただ放物線弾道の割にヘクトル等にガンガン当てたりする
無駄に技術たけぇな…
・イプシロン兵
3人乗りの割には登場者は1人
モンスター兵のような役割だが数がない分貢献度は微妙
こちらも動かないので最終生存率はほぼゼロ
・タイタン兵
4つ足に攻撃を仕掛けるもあえなく撃破されることで有名
その登場頻度は恐ろしく少ない
レクイエム砲が当たればヘクトルさえも倒してくれる
耐久が高いので結構生き残ったりするが一度かこまれたら他のビークルと運命は同じ
・ネグリング兵
対空や総力戦にひっそりと参加
そしていつの間にかいない
ステージ「対空戦」では終わりがけに登場する
最初から出せよ…
・バラム兵
登場は「巨人たちの戦場」の1ステージのみ
強い弱いというかもはやただの背景みたいな存在
難易度ごとにアーマーが鬼増しするのでそうそうやられることはない
1匹の蜂を数体で追っていたり思考パターンはお察し
==フェンサー==
・スピア兵
赤っぽい集団。
スピアとシールドというベーシックな出で立ち
「敵も接近戦を仕掛けるバカがいるとは思っていないでしょう」が口癖
正直接近戦を仕掛けるバカがいるとは思わなかった
洞窟やベアラー戦にちょくちょく現れる
接近戦装備なんで攻撃は接近してきたもの以外ほぼできない
かといって接近戦が得意かと言われればいつの間にか蟻に噛まれているという…
スラスターダッシュを使わないで徒歩で追従するためかなりの鈍足
逃げ遅れや一方的な遠距離攻撃でいつの間にかいないことも…
ちなみにシールドは飾り…おいっ!?
・ハンドキャノン兵
黄色っぽい集団。
これじゃダメだと思ったのかスピアをハンキャに変更
威力、命中率ともまずまずだが鈍足に変わりなし
南無…
案の定シールドは飾り
ならハンキャ2丁にしてよ…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回から一緒に踊ってくれるようになった!イヤッホー!
急襲などの大量にNPCがいるところで踊ったりスクワットすると楽しい
セリフに対しても相槌を打つようになった!
が、理解はしているかどうかはまた別の問題…
次回作はNPCのコントロールをタッチパッドでできるようにして欲しい
せめて「進め」「止まれ」「撃て」「撃つな」ぐらいは欲しい
あとプレイヤーの正面射角90度に入ったら緊急回避するぐらいの配慮は欲しいかな…
あれを地球防衛軍らしさだと思ってるならメーカーはとりあえず…
少し頭冷やそうか
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
作戦終了です
お疲れさまでした

