か、完売!?…3分持たずにか!?
深紅の稲妻でございます

【figma 艦これ/島風】
ホビージャパンで出てたんでそろそろかなあと思っていたが
新年しょっぱなの予約逃し…
amazonだと1%OFF(笑)
グッスマオンラインショップだと0%
(連装砲【大】が商品とは別途付属)
一応予約は可能
たぶん予約分を分割して来るので
二次出荷分も含めてしばらくあみあみ様子見
正直平日真昼に更新するとか
もうね…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【メタルギアREX】
(リンク:ホビーサーチ)
買ったのは2012年12月・・・

MGSの実質的なラスボス
核搭載歩行戦車ことメタルギアREXです

メタルギアといえば下から視点
出てきたときには「最後戦うんだろうなぁ」とか思いながら
行ったり来たりしてましたね

コックピットも開閉可能
中にはちゃんとあの人
1重関節じゃなくて2重関節なんで複雑な動きが可能
芸細…

足のミサイルハッチの開閉及び歩行時の脚部の伸縮を
差し替え無しで完全に可動を再現

MGSではあんまり見ることはできない
メタルギアの後ろの方
こっちのミサイルハッチも完全可動

弾頭の完璧なステルスを可能にした超兵器
レールもそんなに長くないのがリアル

レドームが壊れた!?でおなじみのレーダードーム
サイコガンで撃たれたり
ニンジャブレードが刺さったりと
メタルギアの弱点的扱いをうける

ムービーのピュィーバシューダンダンダンダン
でおなじみの近接レーザー
しっかり銃座の回転、銃身の上下が可能
コトブキヤ死角なし
思っていたよりでかい

首が細くて可動が多い割に
関節が固いおかげでfigmaぐらいなら折れずに
乗せることが可能

丁度いい感じに空いているのでバイク感覚で
乗せることが可能
歩行戦車で登校…みたいな
懐かしい!:★★★★★
細かい!:★★★★★
置物:★★★★★
figma搭乗可:★★★★★
=============独り言==============
コトブキヤプラモを作るときは
パーツの合わせ穴が埋まってたりするので精密ドライバー用意
バリもちらほらある割に隙間のないかっちり組立なんで
組みこむ前にカリカリ削いでみたり
久々にプラモデルらしいプラモデルだった
素人感覚ではあるが
可動が完璧だが関節が固い&パーツが細いので
ヘタれるのと破損が怖くて
ガシガシ動かしてというわけにはいかない
足の爪(?)がポロポロ取れるのが難点だが
差し込む先をラジペンでちょっと潰しておくと
落ちなくなっていいのでオススメ
懐かしさで思わずポチってしまったが
組み立ててみると後悔しない出来
これに上ったり下りたりしたなぁとか考えてると
ラストバトルの「急げよ!」とか脳内再生される
踏まれた状態のニンジャや
「ダメだ、俺にはできない」の時のスネーク
の同スケールミニチュア付属
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
以下サイト内リンク(新ウインドウ無し)
【MGガンダムエクシア】



★完成
【FA 輝槌・甲】



★完成
【LBX リュウビ】



★完成
【HGUC ジュアッグ】



★完成
【LBX シーサーペント】



★完成
【MGF ワイルドタイガー】



★完成
★その1
【HGUC ザクスナ(カークス機)】



★完成
【MG ガンタンク】



★完成
★その1
【HG ダナジン】



★完成
【MG ガンダム Ver2.0】



★完成
★その2
★その1
【HG ベアッガイ】



★完成
【LBX デクーOZ】



★完成
【HG ゼイドラ】



★完成
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
作戦終了です
お疲れさまでした
