オンライン、それは魔窟
深紅の稲妻でございます
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
=▼地球防衛軍4▼=

まだまだ地球防衛中
先日無発表でいきなりアップデートがあったわけですが
さっぱり違いがわからない今日この頃
オンラインでしばらくやってるとオフがかなり寂しく思えてくる
だがオンラインは魔窟なり
★南斗誤射星★
「誤射の星」に生まれついたとしか思えないようなプレイヤー
独りいれば勝率は半分、二人いるともはや絶望的である
レンジャーのロケランやグレネード、ダイバーのランチャーやサンダー
誤射しやすいもののみならず、彼らの手にかかれば全ての武器が脅威と貸す
無論味方への…
パイルキャンセルで移動するフェンサーが味方を殺す…とかね
敵もいないのに味方が死んでそれを無視…「?」じゃねぇよ
お前だよ!
ゲーム上誤射の大半が急接近によるものだが、誤射星は大体一番後ろにいる
レイダーの爆弾、壁などを仕掛けに行こうとした瞬間や仕掛けた瞬間に
いきなり発砲してレイダーを窮地に追いやるなんて朝飯前
そのままレイダーを攻撃に巻き込んで亡き者にしてしまうという…
敵の接近にビビって撃ちながら後退して部隊を殲滅…なんてこともしばしば
これは「すまない」では済まされない、もう笑って蹴るしかないレベルである
正直、よく前を見て撃てksといいたくもなる
75・76の稼ぎで多いのがWDの電撃系での進行封じ
サンダースナイパーやエクレールなどで遠くから敵を葬りたのは分かるが
その電撃の中を進めと?
AR・R・Fは洞窟前でボンヤリするしかない
「GO!GO!」とか…
★レンジャー★
初心者向けの兵科
難易度が上がるにつれて万能性が増し、意外と使える兵科に変身
相変わらず特化した面は無いが、対地・対空・回復とそれなりに優秀
ライサンダー両手もち、回復とマシンガン持ちがポピュラー
爆発物系は持ち込むとRMに警告を受けることも…
火力が低い編成では長期戦の為に回復が重宝される
高難易度でも同様だが火力で押し切るようなパーティーだと
「レンジャー禁止」のタグをつけることもしばしば
主観だが黙々とプレイするおとなしい人が多い
★ウイングダイバー(ペイルウイング)
機動力寄りの兵科、装甲以外は機動攻撃◎の今作屈指の人気兵科
レベルが上がるほどに攻撃力もガンガン上がる
モンスター系はSで要緊急チャージとはいえ攻撃力18000
武器稼ぎにはプラズマフォールΣ等が便利
火力とアイテム拾いを兼ねて重宝される優遇兵科
ただ馬鹿みたいに突っ込む奴が多いのもこの兵科
他が長距離範囲兵器を持ち込んでるにも関わらず敵に接近して攻撃、
味方の攻撃を封殺してご満悦という俺様タイプが多い
そのくせ誤射には必ず文句を言うタイプがよくいる兵種
「誤射とかありえねー」「味方に当たってるぞ」等
五月の蠅のごときプレイヤーが多い
★エアレイダー
面白兵科、改めガチ兵科
というかガキ兵科
回復や能力UP系の兵器も持つサポート特化兵科
武器集めになくてはならない兵科
壁系と超電磁砲戦車がかなり役に立つ
E型の戦車の主砲は1発22500ダメ
レンジャーのストリンガーが8000、フェンサーのバトキャが10000
その2倍以上の威力、しかも少ない反動
もうチートでしかない
オンラインでの武器集めの人気は圧倒的でまずエアレイダーを確保というところから始まる
エアレイダー<<<越えられない壁<<<他兵科
ただそのせいかサポート兵科という分をわきまえないヤツが多い残念な兵科
これは実話だが偶然入ったVC部屋で
「俺の置いたガードポストになんで集まらないの?」
「ばかじゃねえの?」
「だからさぁ~」
「ばかじゃねぇの?」
直後彼は蹴られて消えた…
体力500以下のダイバー2人に5000あっても死にそうな奈落で下待機とか
そっちの方がナイだろ!
ダイバー二人の高火力で出現口の左右抑えられるならそれでいいじゃん…
印象深い出来事である
RMを差し置いて人様によく兵器の指示を出すのもこの兵科の特徴
「○○はありえない」「○○を出す意味が分からない」
等と低レベル武器で必死にやってるプレイヤーをけなしまくる人が多数いる
これも実話だが―(またかよ
ステージ88のAR・AR・WD・Fの編成で味方ARが戦車で頑張ってるのに
独りバイクで武器集め、WD、Fのレベルが低かったせいか全滅数回
そこでバイク野郎からでてきたセリフが
俺が本当のエアレイダーを見せてやるよ
と自分も戦車に変更、両腕を城壁に変更
開始直後に城壁を8の字に設置しそのまん中(無敵地帯らしい)で戦うという技を披露
「こうやって使うんだよ!」
ドヤ顔が見えるようである
VCやってなくてよかった…
正直関心はしたが、アブソで片手でこなせることを武器も持たずにドヤ顔されても…
といった気持が強かった
お前がZEXRだせば対空ももっと楽だったよ?、とも
戦車が2台あるおかげで戦闘は楽々
そしてここからが面白いんだが
真のエアレイダー様が
「あー今乱数が悪いわー」
「一度死ぬわー」
きっと誰もが「真のエアレイダー様」が降臨なされたと思ったに違いない
ミサワか…
クリア後も意気揚々
「ほらね?」
誰もが思ったに違いない
最初から戦車出せ!と…
といった面白逸話に事欠かない兵科
「他の兵科が弱すぎるから使う気になれんわー」もこの兵科ゆえのセリフだろう
強兵科だが調子に乗ってIDを匿名掲示板でさらされないように注意してほしい
ご利用は計画的に
★フェンサー
二刀装甲兵、アインハンダーでいうならアストライヤー
上級兵科故に御し難くその真価を知る者は少なく、使用者は神か悪魔の両極端兵科
もはや高難易度での「フェンサー禁止」は暗黙の了解である
「RM消すにゃ武器は要らぬ、フェンサー2人いればいい」
ということわざがある
どんな戦場にも多少強引にねじ込まれる、それがフェンサーである
個の生存率はエアレイダーをも凌ぐが群れに紛れてしまうと凡庸なものになってしまう
パツイチ20000代の戦車と並んだ日にゃバトキャの10000が何故か霞んで見える
両手もちなら…と考えるがバトキャの両手を見事当て続けるなんて本当に上級者のみ
結果エアレイダに代わってこっちが面白兵科に
最初は強かった分落胆が大きい、どうしてこうなった…
加えて一人だけレベル90代の武装がない…
ただ本当に弱いわけではなく、これは本当にプレイヤーの腕次第の兵科でもある
チート兵科のエアレイダーとは真逆に位置する兵科
数少ないエースの
剣と盾で敵陣を切り開き、砲で敵ボスを討つ姿は惹きつけられるモノがある
砲弾の雨をくぐって味方を助けられるのもこの兵科だけ
DLCでもいいんで90代武装の実装をお願いしたい
せめてタゲなしミサイルを!
レンジャー同様に寡黙な人が多い兵科
謝らない奴が多いのもこの兵科だが…
★武器稼ぎ★
武器稼ぎ、それは永遠の輝き
楽にできることに越したことはないが…
主だったところを紹介
INF:ステージ1~3
オンでここを武器稼ぎにループしてるやつが多いが
正直オフでステージ11(飛行ドローン面、インフェルノでもほっとけばNPCが倒してくれる)やればいいのにと思う
大まかレベル0~60、平均0~5個
INF:ステージ48
ロボット無限わきなので取得数は制限なし
やったことないので詳細は不明
INF:ステージ75
降りてすぐ横がボスという高速回転用ステージ
取得は1~6個ぐらい、0じゃないのがミソ
初期配置の蜘蛛用にWD必須
初回の再出撃で楽に最低1個は確保できる
しかしINFの蜘蛛相手なので高火力でささっと葬れるなら楽だが
低いと逆に敵の火力に瞬時に殲滅されることも…
カス当たり、壁抜けなどアクシデントも多い
城壁だと100000Apが瞬殺で溶けるの
アブソで下側要所だけを防御するのがベスト
蜘蛛が高速で接近してくるので誤爆も多い
正直死亡率はかなり高い
回復役をわすれずに配したい
ボスが率先して前に出てくるお蔭で最後の一匹を残してアイテム全回収しやすいという利点はある
素人フェンサーでも出しても文句を言われないステージでもある
INF:ステージ76
75と似たような始まりだが最初の蜘蛛を御して、壁さえ張ってしまえば
敵の攻撃がほぼ通らなくなる、高速接近もないので比較的安全
蜘蛛と違って途中ワンクッションある
ボス戦でも壁がかなり有効で城壁さえあれば
時間をかけて低レベル武装でもなんとかなる
ただ最後にボスが残りやすくボスのアイテムが取りにくいのが難点
取得は75と同じくらい1~6
ちなみにここでもLv90代は出るので無理に上を狙わなくてもいい
フェンサーの両手ガトリングとかが光るステージ、
わざわざ接近するやつは後ろから撃たれてもいいというサインなので
お忘れなく
INF:ステージ82
適度な対空さえこなせれば後は窯の中を狙い撃つだけというシンプルなステージ
どんな兵種でも狙撃武器さえあれば参加可能
最初のディロイさえ凌げばあとは何とか…と思って粒子砲ヘクトルに葬られたプレイヤーは少なくない
パツイチ3000でほぼ即死なので注意されたし
あとここには壁抜けマシンガン持ちのヘクトルが発生するので注意したい
下にいるヘクトルがバグで壁の中でマシンガンを撃つので壁を貫通して
地面から急にマシンガンが飛び出すというもの
回避が難しく回り込まれれば2・3人は死ぬ
初期に横ヘクトルを葬れない低火力に多い状態で発生しやすい
このステージには
「なんとかがんばってみたものの結局取得0」という結果も稀にある
あのどん底感は異常
INF:ステージ88
エアレイダー必須のステージ
48同様無限沸きヘクトルを狩り続ける
最初の苛烈な対空さえ御してしまえばあとは意外とすんなり
ARが壁で安全地帯作成⇒対空
↓
アルゴ一定ダメで左右輸送艦起動⇒飛行ビーグル艦を撃破
↓
残ったヘクトル艦でアイテム稼ぎ
ARのレールガン戦車が担当
というのが主な流れ
この戦法最悪エアレイダー2人いれば楽々できる為、残り二人をめぐって熾烈な争いが行われる
主にアイテム回収用のウイングダイバー、戦車を使えるレンジャー等も良しとされる
フェンサーは…
エアレイダー募集のメッセージが目立つステージでもあり、
フェンサー禁止がよく出るステージでもある
交代制のを探して仲良くサブ育成するのが吉
ただこのステージ…半端ない作業感があるので、かなり精神的に疲れる
担当のエアレイダーは特に…
ただ回収量は最高・無制限なのでぜひともねじ込みたいところでもある
レンジャー不遇:★★★★★
ダイバー自重:★★★★★
真のエアレイダー:★★★★★
フェンサー涙:★★★★★
=============独り言==============
88で鉄板編成で流れ作業するのも飽きてくると
76でいろんな組み合わせを見て楽しむようになる
壁無しで行けるの?とか回復ないよ?みたいな綱渡り的な編成が好き
思わぬ対処法が見つかったりと為になることも
まぁ1回やったら自然解散の儚い楽しみなんですが
今回の修正で居場所がなかったFのダイナブレードが威力倍増!
ハチも叩き落とせるレベルに強化!
…されたがこれは犯罪者の手の斧にファイアウェポンをかけるようなもの
ここぞと素人が持ち出すと…
「味方に合ったってるぞ」⇒「いい武器だな」⇒「ありがとう」「感謝する」「勲章ものだ」
という皮肉を名指しで呟かれるのがオチ
使うときは部隊最前で使用をお願いしたい
エースが次々と飽きていくのか最近は1000以下の人が多め
まぁ武器はそれなりに高いんで武器稼ぎは何とかなるんですがね…
メーカーがここにきて出したDLCが追加ステージらしい
追加武器を付けるならわかるけど
ただでさえ似たステージが多いのにこれ以上水増しされてもねぇ…
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
作戦終了です
お疲れさまでした
