こんばんわー*えむず*です(;・`ω・´)
大変・・・たいへんにご無沙汰しております。
息子の進学代を稼ぐためニシヘヒガシヘ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
冗談はさておきですがちーっとばかし忙しくはしていました。
大好きなDIYもしばし封印していましたが・・・
ちょっとストレス解消!!
自身も久しぶりの「小物つくり」です(・ω・)b
春になって、木材を買いに行けるようになったら大型DIY始めるからねー♪
今回は「卓上メモスタンド」ね(・ω・)b
普段はこんな風に卓上に出しっ放し・・・
しかも、メモ自体はカレンダーの裏を使用!
*えむず*のDIYアナログメモはいつもここに書かれています。
プリントバインダーも作りたかったので「ダイソー」にお買い物♪
今回使用したのは「フォトアルバム」の2穴金具部分です。
まずは金具部分をペンチで取り外します。
意外とスルスル滑るので怪我に注意っと・・・
今後のサイズ調整とかも必要になってくるのでメモもスタンバイ!
パンチで穴を開けて金具にセットしておきます。
端材のベニヤ板を用意します。
*えむず*はペン差し部分に釘も使いたかったのでちょっと厚めのベニヤを用意しました。
でも・・・後にハトメも使いたいのでほどほどの厚みでね♪
参考までにサイズは
上板部分 → 横12.5cm×縦17cm
下板部分 → 横17cm×縦20cm
上板部分はメモの穴を利用して印をつけます。
下板部分は金具の穴に合わせて印を・・・
印をドリルで穴を開けます!
ちなみに(・ω・)b
上板の穴はドリル径5mm、少しゆるゆるになるようにね。
下板の穴は3.8mm、ハトメのサイズで!
下地にワトコオイルの「ダークウォルナット」を。
乾いてからターナーの「スノーホワイト」をかすれるように塗りました♪
次は下板ね(・ω・)b
金具をハトメで止めます。
ペン差し部分は端革を木工ボンドで止めてから釘を打ちます。
太めのマーカーでも差せるようにちと大きめに(*´艸`*)
上板にハンコを押してっと・・・
うおおおおおおおおおおおおー(@Д@;
やっちまったぜー!!!!!
ここは誤魔化しましょう!(・ω・)b
やすりをかけて「古びた風」にしましてん!
ついでに角を丸く削って全体にガシガシっとね。
セットしてでっきあがりーっと!!!
これで、卓上に「ぼひっ」と置いてあっても大丈夫でしょ?
A4用のメモバインダーもこの方式で作ろうかと思っております。
プリント用のバインダーは挟める方式で!
ダイソーのクリップボードの金具を使用します。
最近、仕事中にね・・・
DIYの構想が「ぼんっ!」と浮かんでくることがあるのね(・・。)ゞ
それも、長々と・・・
・・・禁断症状出まくりじゃん!!
早く春が来ないかなーっと(。・ε・。)
あっ、頭が春になってきた・・・しーゆー♪
LIMIAを始めました(*´艸`*)
「フォロー&コメント」大歓迎です♪
ルームクリップ始めました!投稿数は少ないですが・・・
よろしければフォローしてやって下さい ヾ(*´∀`*)ノ
ぽちぽち♪っとしていただけると舞い上がりますヾ(*´∀`*)ノ