こんばんは〜♪*えむず*です。
今年は台風の多い年です・・・。
北海道も甚大な被害となっています。
*えむず*の住む札幌は影響が少ないのですが・・・
次の台風も上陸したとのこと。
毎日のニュースにドキドキします(@Д@;
さて、本日は「うちの3兄弟」の末っ子のご紹介です。
(太ももモデル → 小2の娘♪)
「うちの3兄弟」とは?
長男の「踏み台」 → こちらを参照してね♪
次男の「キッズベンチ」 → こちら♪
そして末っ子の「椅子」です。
下の子になるほどデカくなるという(笑)
パソコン台の前の椅子って?ビニョーって?ですよね。
現在、食器棚を改造中でしてん。
そこにPCを置いているので高さのちょうどいい椅子が・・・
足の曲げ伸ばしが不自由になってきた母が遊びに来た時用の食事椅子!
これがちょうど良い高さなのです(*´艸`*)
でも、見た目にねぇ・・・。
このビニョーな高さの椅子を作っていきます。
でもね、さすがに
「2×4材1本で・・・」
は無理でした( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
無理無理1本にするとしたら・・・
2×4材(10F) → 38×89×3,048mm(くらい)かなぁ
みなさんが作るような素敵な4本足の〜ではなく
無骨な、ただ四角いだけの椅子を作ります。
アナログメモを用意してホームセンターへ♪
・・・自分がわかればいいんです!
用意した木材はこちらね(・ω・)b
2×4材
・ 237mm → 6本(側面用)
・ 267mm → 3本(天板用)
・ 161mm → 4本(補強用)
お決まりの木工ボンド使いまくりをしていきます。
側面3本一組を2つと補強用2本一組2つをくっつけます。
乾いたら下の写真のようにビス止めしていきます。
使用したビスは70mmのスリムスレッドです。
この時点で使用した時のグラつきがないように組み立てます!!
組み立てた部分はステインの黒で着色しました。
乾いたらつや消しニスで仕上げしておきます。
天板部分はBRIWAXの「ジャコビアン」を使用。
天板をヤスリでガリガリっと・・・♪
では、組み立てていきましょう!!
天板は足部分より1.5cmずつ(両端合わせて3cm)大きくなっています。
バランスを見て取り付けていきますよー!!
キッズベンチ作成時に使用したステンシルを使いまわし(*´艸`*)
天板ではなく、側面に白でステンシルしました♪
余談ですが・・・(・ω・)b
11月にイベント出店が決まりました♪
札幌つどーむで開催されるアレです!
詳しくは近いうちに♪
作品作りが待ってるね〜・・・
何作るかも決まってないのに大丈夫か?(;・`ω・´)
おいおい考えるとしよう、そうしよう!!
お気楽極楽で・・・しーゆー♪
LIMIAを始めました(*´艸`*)
「フォロー&コメント」大歓迎です♪