こんばんは〜*えむず*です♪
あっという間の3連休でしたね・・・。
*えむず*は有言実行でDIY三昧でした(*´艸`*)
息子は明日から試験なのに勉強の姿が見えない・・・(−_−#)
ダイジョーブかいな!!
「まぁ、試験の点数見てから言って(≧∇≦)」
ほーっ!大きな口を叩いたね( ̄□ ̄;)
じゃぁ、見せてもらおうじゃないか!
いつものごとく・・・
そんな話は置いといて(・ω・ノ)ノぽい!
今日は端材でスパイスラックを付け足しましてん♪
使いやすくなりました(*´艸`*)
作りかけのキッチン上部棚部分にちと手を加えました。
背の高いパスタ鍋を置いていたのですが、キッチンカウンターが出来たのでそちらに移動!
奥行きもあるし奥と手前で何か置きたいなぁ・・・と作業開始。
配線隠しの意味も含めて隙間に入る棚?箱?チックなものを作りました。
オスモカラーの「エボニー」で着色したよ♪
上の奥にはレードル(おたま)等の調理器具を押し込んで手前に調味料入れ、
下の奥に配線を隠し手前にスパイスを置きました。
調理器具は手を伸ばせばすぐに取り出せる距離です♪
お酢やオイル、タレ等の液ものはこぼす可能性大なのでレンジ台より上には置きたくない主義です(´д`lll)
冷蔵庫やシンク下に隠されています。
そして今日は気になっていたここを隠すことに・・・。
コンセントと配線丸見えの壁・・・(ノ_-。)
と〜っても気になっていたので作っちゃいましょう!
では端材よーい、じゃんっ!
ほんとーに余り物の集団です♪
作ったはいいけど使わなかった枠とか持ってきちゃうし(笑)
それに合わせてベニヤ板と松材の端材を切り出しました。
壁紙なんか両端足りないの(ΦωΦ)フフフ…
縁に松材を組むので隠しちゃうから問題なし(・ω・)b
使えるものは使っちゃいましょ!
はい!枠組みと扉が用意できました♪
後ろ側に穴あきのベニヤ板の端材を這わせてあります。
型崩れ防止の意味とこの穴を使って内側から画鋲をつけようかと思ってます。
そして、側面に配線逃し用のくぼみもつけました。
左側面の上と右側面の下に2箇所ね。
蝶番と蓋閉じ用の金具(名前・・・わからんちん)を取り付けて・・・
蝶番の周りのビスがぁ・・・( ̄□ ̄;)
家にあるもの総出で使いました・・・(ΦωΦ)フフフ…
いろんなビスを使っているけど、隠れちゃうからいいも〜ん♪
取り付けていきましょう(・ω・)b
開いている穴から画鋲を付けて・・・
脇のくぼみから配線を出して・・・
しかし・・・でかいなぁ(笑)
蓋を閉めて・・・コンセントが
無かったことに(*´艸`*)
・・・・なったかしら?
このままじゃ味気ないので後ほど飾りを考えます♪
もう少しで公開できる?かなぁ
我が家のキッチン♪
期待しながら・・・しーゆー♪
LIMIAを始めました(*´艸`*)
「フォロー&コメント」大歓迎です♪