セリアの木製パーテーションボックスでステーショナリーBOXを作ってみた! | えむず工房 *手作りな日々・・・徒然*

えむず工房 *手作りな日々・・・徒然*

インテリア雑貨・ハンドメイド・DIYを中心に日々のあれこれを綴っています♪






札幌市内はインフルエンザが猛威を振るっています・・・。


娘の学校でも休みの学級が出ています。
皆さんは大丈夫ですか?




インフルエンザではありませんが、体調不良で休んでいた*えむず*です。
・・・まぎらわしいよね~(ΦωΦ)フフフ…







そんななか、こんなの作ったよ!
恒例の「最初に出来上がり図」↘︎








裏表で色が違うの♪
裏面は後ほど!




ハサミやカッター、筆記用具があちこちにあるので1カ所にまとめようかと( ̄Д ̄ )
居間での作業が多い*えむず*です。こたつに入りながらとか・・・
そんでもって必要な物を持ってどっかりと座ってしまうので・・・
何度もお尻を上げる事になります。

例えば!!
鉛筆を持ってきて書いてハサミが必要になり・・・
切りづらいので改めてカッターを取りに行ったり・・・

まとまった物を(よく使うものを)一度に持ち運び出来たらなぁと。
今更感いっぱいですが(´ε`;)ウーン…







その話は⊂(・Д・;⊂)(つ;・Д・)つ置いといて
セリアで木製パーテーションボックスを3つ購入してきました。








夜の撮影なので暗い部分があります、ごめんねー。




さて、この3つを使って作って行きます。

まずはそのうちの1つの底を取り払ってしまいます↘︎










残りの2つは木工ボンドでくっ付けちゃいます↘︎










くっ付けたボックスの上に底を外したボックスをくっ付けます。
下の写真のようになりますよ~↘︎










ここから色塗りしたんだけど・・・失敗しちゃった~(´Д⊂ヽウェェェン
ものすごく手間がかかったの!

上と下をくっ付ける前に色塗りする事をお勧めします・・・。


色は2面をミルクペイントの「クロコダイルグリーン」で、残り2面は「ビンテージワイン」で下塗りしたの♪

ステンシルとセリアで購入したラベルを張り付け「インクブラック」で汚して行きました!!

ちなみに内色は「スノーホワイト」ですよ♪
「アンティークメディウム」で汚してあります。







そして、すのこの端材を両端に付けて流木で取っ手を付けました。
すのこ端材は「BRIWAX」で仕上げたよ!


おかもち風であちこちに移動可能となりました♪



裏面はこちらね↘︎








分かりづらいと思うのですが・・・
ハサミが隙間から見えるの分かるかしら?

こんな風に長い物でも入ります。
短い物や小さな物は手前の部分に入れることが出来ます。










今後、作業効率があがる事に期待します♪



さあ、これからリメ缶作りに没頭します!
ではでは♪(´∀`*)ノシ バイバイ












ブログ村の「インテリア雑貨」ランキングに参加しています。
ぽちぽち♪っとしていただけると舞い上がりますヾ(*´∀`*)ノ

ブログ村にポチットしてね♪