ストラテジー福岡別府店の店長Mでございます(^-^)
本日は前回の続きを書きたいと思いま~す☆
当日は7時より、ブリーフィングで6時起きと早いので(@_@)
ドロ~ンで遊ぶのもソコソコにBBQを早めに終わらせ爆睡(-_-)zzz決勝に備えました~☆
8時から予選でまずは自分の番!!
タイヤも新品なので「5本くらいでタイム出して帰ってくぜい( `ー´)ノ」と勢いよくスタート!!
だがしかし!本番に弱いのか!?」俺!!笑
頑張ってもタイムが全然伸びません~((+_+))
1コーナーでも昨日まで我慢できていたところまで突っ込むことができず50.7秒どまり。。。
歳だから体が目覚めていないのかな?とこれ以上やってもダメそうだったので諦めてみんなの元へ
後は若いびゅ~える君が何とかしてくれるだろうと体力温存モードに☆
頑張れ!びゅ~える君(''◇'')ゞ
福大店長からも激励の言葉をかけてもらっていると思ったら・・・
後から聞いたら「俺を押しのけてでも行くんやでっ!」と訳の分からない事を言われていたそうです。笑
ですが、それが緊張をほぐしてくれたのか☆
ベスト更新で50.5秒まで出してくれて、予選はクラス3位(^o^)/サンキューフクチャン
サーキット内はこんな感じで運動会みたいですよ~♪
サンデーレースなので本気で遊んでいる方が大半です☆今年もアットホームな方々ばかりでした(*'▽')
そして決勝スタート前。
第一ライダーは調子のよかったびゅーえる君に決定☆
自分は2番目☆3番手はぴすおさんです☆
一人、1時間までしか走行できないルールで5時間を交代で走ります!!
ですが、給油のタイミングやライダーの体力で交代を考えないといけないので
まるまる1時間走行できる状況はなかなか無く
ライダーとマシンの能力以外でも、作戦次第で勝つことができるのが耐久レースの魅力です♪
戦っているのはライダーだけではなく、ピットにいるスタッフ達も一緒に頑張ってくれているのです
5時間の間、ずっとサインボードと言って現在のタイムをライダーに伝えたり
ピットインのタイミングを教えてくれていたスタッフにしむ☆終わったらかなり日焼けしてましたね(´艸`*)サンキュー
時々笑えるメッセージも☆
それがあるからきつくても、もうひと頑張りできる事もあります(^-^)
そして、びゅーえる君が予定通り40分の走行を終えて帰ってきました☆
次はいよいよ自分の出番です!
自分はかなりの腰痛持ちで、運動不足だったここ数年はいつもまともに走れるのは数分( ;∀;)
ですが、今年はこの日の為にジムにも通い運動不足を少し解消☆何だかやれる気がしております!!
「今年の主役は俺だぜ!」と言わんばかりの勢いでスタート!!やってやります(''◇'')ゞ?ウオ~
そして数分後・・・
ん・・・!?帰って来たぞ??早くね???
んん・・・!?なんかバイクについてるぞ???
そうです!早速やっちゃいました(>_<)
ピットまではすぐに帰ってこれたのですが、修理が難航・・・。
5分、10分と時間は過ぎていきます。
さすがにこれは冗談抜きで反省。
二人とも自分と同じように時間とお金を使って練習して来た事を考えると
かなり申し訳ない気持ちになりました。
しかも序盤でこれだけのロス。
そして何となく腰に違和感が。。
今回のチームは結果を求めていたので自分は少しやる気が無くなっていました(-_-)
二人ももうやる気なくなっちゃったかな?と思っていましたが・・・
ですが、バイクを直し続けるピットクルー!
それを見守る二人のライダーの真剣なまなざし!!
普段偉そうな事を言っているクセに、少しでもやる気が無くなった自分を恥ずかしく思いました(>_<)
そして、自分がミスした時でもフォローしてくれるスタッフ達がいるんだな☆事が分かって頼もしくも思いました。
そして20分以上のロスをしてしまいましたがマシンは復活!!!
第3ライダーのぴすおさんの登場です☆
昨日の練習ではあまりタイムも出ず。
普段からやる気をみせるキャラではないので
「俺は20分くらいしか走れないんで後おねしゃす!笑」と言っていたのですが
50秒台後半から51秒前半ペースで40分走り切ってくれました(@_@)
これは見直しました☆やればできるじゃん!
その後、びゅーえる君もペースを落とさず40分走行!
結局、自分は腰を痛め15分程度しか走れない上にタイムもです足を引っ張る事に( ;∀;)ゴメーン
情けなさと悔しさがありましたが、少しずつ楽しさの方が上回ってきました♪
その後も若い二人は30~40分走行を続け、自分は15分程度。
トラブルなくフィニッシュを迎えることが出来ました(^o^)/
目標としていた表彰台は来年に持ち越す事になりましたが無事に完走☆
総合16位クラス5位まで追い上げることが出来たのでチームみんなの力だと思います(^ム^)
そして楽しい時間はあっと言う間に終了~
やっぱりサンデーレースは楽しむ事が一番♪
初めてレースを経験する人から現役で活躍している有名なライダーまで参加する
「Go!Go!五時間耐久レース」は色々な人が、色々な目的で楽しめるレースだと思います♪
有名なライダーに追い抜かれて、後ろからその姿を追いかけるのは次元の違いを見せつけられますが中々経験できない本当に貴重な体験です☆
最後になりましたが遠くから応援に駆けつけて頂いた皆様。
メールや電話で応援頂いていた皆様。
今回のレース関係者の皆様。
本当にありがとうございました!
来年も懲りずに参戦する予定ですので、次回もよろしくお願い致します☆