まだまだ素人目線のブログですが、温かく見守って下さい。今日は暑かったですね(-。-;)
HONDAのモンキーです(*^_^*)
50ccの原付ではありますが、普通のバイクのように右足のところに、後ろブレーキ、左足のところにはギアがついていて4段階切り替えられます!
左側にちらっと見えている250ccのバイクのタイヤと比較するとモンキーの小ささが際立ちますね(゜-゜)
一目見た時から、普通のバイクがちっちゃい・・!なんてかわいいの。と思って街中で走っているモンキーを観察しているとモンキーに乗っている方は意外と体格のいいお兄様やおじ様だったりする印象です。
しかしこの間いらしゃったお客様は、4,5歳ぐらいのお子さんと一緒にいらっしゃっていたんですが
モンキーにまたがる女の子のかわいいこと・・・!
きっと、乗っている人や所有している人、みんなを魅力的に見せてくれるバイクなんだと思います。
小さくてかわいいバイクなだけではなかった、このモンキー。
生産され始めたのは、だいぶ前なんですね(゜-゜)
ちっちゃくSINCE1961ってかいてあります。
そのときはまだモンキーと言う呼称はついてなかったようで、最初は遊具として製造されていたらしいです。
レトロな雰囲気をもっているのも、伝統を引き継いでいるからでしょうか。
小っちゃいながらも、サスペンションなどしっかりしたものがついている印象を受けます。
タイヤも小さい(8インチ)ので、小回りが利いてすごく乗りやすいのではないでしょか。
シートの広さはコンパクトに、でも分厚くてかわいらしいです(*^^*)
メーターも見やすいです(この手前にあるネジをくるくるするとハンドルを折りたためるらしいです。)
エンジンとマフラーの部分です
このメッキの輝きは魅力的です。あとマフラーが上向きになっていてかっこいい(スクランブルマフラーって言うらしいです)
そしてなんといってもこのモンキーのエンジンは、あのカブとおんなじエンジンを使っています。(カブはよく新聞配達の方達が使われているバイクです。)
なのでとっても丈夫で長持ちで燃費がいいスーパーエンジンを搭載しているバイクなんです。
バイク屋さんでバイトしているとやはりお客様によってバイクの好みが違うんですが、
モンキーが苦手って言われる方にお会いした事が無いです。
それだけ人を惹きつける力を持っているバイクなんだなと解釈しております。
またなんといっても改造がしやすいというのも大きな魅力みたいです。
人によってはカスタムに100万円ぐらい使う方もいらっしゃるとか。
言葉ではうまく表せませんが、このバイクにはなんだかロマンを感じてしまいます。
小さな車体がおっきなパワーを秘めていたりとか、長年バイクを乗っていらしゃったかたがモンキーに乗っていらっしゃったりするとなんだかドキドキしてしまいます。
モンキーが生まれてもう半世紀は経っているんですね。
歴史とたしかな性能をもったちいさな本格的なバイク、
今まで乗ったことが無い方や、普通の原付で物足りなくなってきた方にもお勧めできるのかなと思います。
モンキーを見ながらお酒が飲めるかっこいい大人になりたいです(*゚ー゚*)
モンキーに興味のある方は是非是非いらしゃってください。
お待ちしております。
お店の状況やお得情報などをできるだけ「TWEET」しています♪
http://www.mc-strategy.jp/blog.php
◇◆◇◆Motorcycle Strategy◇◆◇◆
モーターサイクル ストラテジー
福岡県福岡市城南区別府1丁目19-40-1F
TELL 092-834-6407
http://www.mc-strategy.jp/index.php
福岡市 中央区 早良区 西区 糸島市
販売 買取 処分 修理 カスタム
SR400 NINJA250R CBR250R GSX-R600
GSR400 CB400SS 原付スクーター
バイクの買い取りも自信があります!!!