自分軸って何?→気づいてるじゃん!! | ご縁と行動が自己実現のログポース

自分軸って何?→気づいてるじゃん!!

【質問者】
現在就活中の大学4年生の女です。今度提出するエントリーシートに、人生で大切にしてきた軸はなんですか?という項目があり悩んでおります。。。軸はなんですか、という質問は何を大切にしていますか?ということだと思うのですが・・・考えれば考えるほどよく分からなくなってきてしまいました。というより、いままでなんとなく生きてきてしまった気がするのです。とくにこだわりが強いわけでもなく、ごく平凡に生活してここまできてしまい、自分が情けなくて恥ずかしいです。
そこで質問なのですが、そもそも軸って何なのでしょう?軸を持って生きている方が多いのでしょうか?このような質問があった場合どのように答えればよいのでしょう?


【回答】
自分軸と聞かれると分かりづらいよね~
企業はわざと分かりにくく質問しているのよ!

法律や世の中の仕組みもそうね!
わざと分かりづらくして、我々愚民から法律や仕組みを作る側が搾取しようとしているだけ!

モチベーションとかビジョンとかも同じ!
あたかもそれらしい言葉で偉そうな人に問われれば、聞かれた方はアタフタするじゃない!

それでフルイにかけてるわけ・・・

自己啓発とか、カウンセリングやコーチングもそうだからね!
それっぽい言葉で言ってるから『あ~なるほど~』なんて思うけど、よく考えれば誰でも悟れる内容なわけよ・・・( ̄▽ ̄;)

やる気の素は何ですか?とか将来の目標や夢は何ですか?って聞かれれば分かるでしょ!


・・・ってことで、自分軸も分かりづらい部類に入るよね~!!!
でもこの質問者は、自分で答え出してますよね!


いままでなんとなく生きてきてしまった気がするのです。とくにこだわりが強いわけでもなく、ごく平凡に生活してここまできてしまい・・・

これが自分軸じゃない!!

『わたしは、深く考え悩まず、なんとなく生きることが好きです!』
『わたしは、こだわりを強く持たず、柔軟性を大切にしたいです!』
『わたしは、一番むずかしいとされている“平凡に生きる”を実現してきました!』



ムフフ(*´艸`*)
要は言い方なのよ!言い方!!


モチベーションとかビジョンとか自分軸とか言われるから、その言葉に見合った回答を出さないとダメだと思い込み、分からなくなってしまうけど、人はみなとっくに答えを持ってます!


・・・と、答えを出しましたが、その答えを自分で潰します!(笑)


戦後の日本の教育の悪の部分なんだけど!
正誤、善悪、全無で点数つけられて来たから、みんな正解があると思っちゃう!

実は正解なんてないのさ!


成功法則や成功者の秘話なんかも同じ!

『会社がピンチの時、我々はアルバイトまでして乗り越えました!』
『会社がピンチでも、我々はよそ見せず、会社の繁栄を考えました!』

真逆だけど、両方とも間違ってないでしょ!
ついでに、失敗法則や失敗者の秘話!

『会社がピンチの時、アルバイトなんかしないで、会社の繁栄と向きあえばよかった…』
『会社がピンチの時、アルバイトでもしてお金の工面をするべきだった…』

これも真逆だけど、両方とも「あ~失敗したんだね」ってなるでしょ!


質問者が就職できれば、平凡やこだわらないことが成功の自分軸になるし、就職出来なければ、適当な答えを言えない自分を責めるし・・・


だから本当の正解は・・・

運だよ!運!!



「え~!!運で片付けるのかよ!!!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻」


さてさてバカ言っちゃいけねえよ!
その運は引き寄せられるのさ!!!
次回はその運の引き寄せを科学で説明しちゃいましょう!!!!






プレゼント企画!高橋聰典書下し!
無料レポート『人生を好転させるために知っておくべき4STEP』