こんにちは。
ジュエリーと色できらめく人生をアートする
Twinkle life artist(トゥウィンクルライフアーティスト)の Mizuです
朝の冷え込みにより、何だか喉が痛い…
皆さんも今の季節は体調管理にお気をつけを。
さて、2014秋冬のトレンドカラー、今日はパーソナルカラーで見ていきましょう。
下の図は、今までのせたカラーをベースで分けたものです。
こうすると、
フムフム
わかりやすいですね
う~~~ん、本当にいろいろなトーンが混ざっている感じ。
これだけ見ると、何着てもいいんじゃないの!?
って思えてくる…
ということで、この2014年のテーマカラー(PANTONE社発)の
『ラディアン オーキッド』に注目してカラーコーディネートを。
ピンクよりも甘くなく、上品で落ち着いた大人の優しさを思わせる
『ラディアン オーキッド』
この春よりも、秋冬に注目が集まっている模様。
この色をタイプで分けると、サマータイプのお色。
ということで、ベースはブルーベース。
ということは…イエローベースの人は着れないんじゃ!!!
と思ったあなた、色ってそんなに冷たくないですよ~~~。
色の組合わせで着てしまいましょう
でもね、ルールはある。
まず、使う色のバランス
これは大切。
どんなカラーコーディネートをするにも色のバランスを全体でみること
ファッションのコーディネートには欠かせない行為でもありますね。
そして、同系色でまとめる
もしくは、白、グレー、黒とあわせる
これ、難しいなって色と合わせるときの基本
そして、そして、
反対色と同系色を上手く取り入れる
あぁぁぁぁぁ、こうやって書くと、何でもありなようになってしまいましたね。
ということで、例を↓
ラディアンオーキッドは赤紫ですね。
なので、この色の反対色はグリーン系。
(オータム・ウィンターをご参照くださいね)
反対色ってファッションにおいてはとても綺麗な配色です。
この時の注意は色の配分(バランス)です。
そして、同系色。
これは紫~赤にかけての色ですね。
(全てのシーズンの右側の色をご参照くださいね)
こんな感じで、この秋のファッション、
いろいろなカラーコーディネートを自分らしく楽しんでみてくださいね
こんな色の話から、お洒落の話、生き方まで
おしゃべりしませんか?
毎月1度のお茶会始めました。
お気軽に~~~
詳しくは下のリンク先より見てくださいね
さて、9月のレッスン&セミナー、受講者受付中です。
パーソナルカラーのベースを知れる講座です↓
気軽に体験パーソナルカラー&メイクカラー講座
定員4名(10月10日午後の部は残り2名です)
9月のレッスン&セミナー
くわしくパーソナルカラーを知りたいならこちらの講座↓
Twinkle Life Color ファーストステップレッスンは9月は28日、日曜日です。
あなたの心の中の「なりたい」を見つめながら
求める「外見=表れ方」を表現していく方法を学びます。
人生を彩る色使い&ファッションをマスターして、
なりたい自分、理想の人生を引き寄せる
Twnkle Life Colorレッスン9月28日(日曜日)
きらめき人生を創造する Twinkle Life Art レッスンのご案内
→
Twinkleお茶会&無料説明会について
→
Twinkle Life Colorファーストステップレッスン
→
Twinkle Life Colorマスターレッスン
→
気軽に体験:パーソナルカラー&メイクカラー講座
→
その他の講座:カラーセラピー講座「感じるままに」
ジュエリーと色できらめく人生をアートする
Twinkle life artist(トゥウィンクルライフアーティスト)の Mizuです

朝の冷え込みにより、何だか喉が痛い…
皆さんも今の季節は体調管理にお気をつけを。
さて、2014秋冬のトレンドカラー、今日はパーソナルカラーで見ていきましょう。
下の図は、今までのせたカラーをベースで分けたものです。
こうすると、
フムフム
わかりやすいですね

う~~~ん、本当にいろいろなトーンが混ざっている感じ。
これだけ見ると、何着てもいいんじゃないの!?
って思えてくる…
ということで、この2014年のテーマカラー(PANTONE社発)の
『ラディアン オーキッド』に注目してカラーコーディネートを。
ピンクよりも甘くなく、上品で落ち着いた大人の優しさを思わせる
『ラディアン オーキッド』
この春よりも、秋冬に注目が集まっている模様。
この色をタイプで分けると、サマータイプのお色。
ということで、ベースはブルーベース。
ということは…イエローベースの人は着れないんじゃ!!!
と思ったあなた、色ってそんなに冷たくないですよ~~~。
色の組合わせで着てしまいましょう

でもね、ルールはある。
まず、使う色のバランス

これは大切。
どんなカラーコーディネートをするにも色のバランスを全体でみること

ファッションのコーディネートには欠かせない行為でもありますね。
そして、同系色でまとめる

もしくは、白、グレー、黒とあわせる

これ、難しいなって色と合わせるときの基本

そして、そして、
反対色と同系色を上手く取り入れる

あぁぁぁぁぁ、こうやって書くと、何でもありなようになってしまいましたね。
ということで、例を↓
ラディアンオーキッドは赤紫ですね。
なので、この色の反対色はグリーン系。
(オータム・ウィンターをご参照くださいね)
反対色ってファッションにおいてはとても綺麗な配色です。
この時の注意は色の配分(バランス)です。
そして、同系色。
これは紫~赤にかけての色ですね。
(全てのシーズンの右側の色をご参照くださいね)
こんな感じで、この秋のファッション、
いろいろなカラーコーディネートを自分らしく楽しんでみてくださいね

こんな色の話から、お洒落の話、生き方まで
おしゃべりしませんか?
毎月1度のお茶会始めました。
お気軽に~~~
詳しくは下のリンク先より見てくださいね

さて、9月のレッスン&セミナー、受講者受付中です。
パーソナルカラーのベースを知れる講座です↓

定員4名(10月10日午後の部は残り2名です)

くわしくパーソナルカラーを知りたいならこちらの講座↓
Twinkle Life Color ファーストステップレッスンは9月は28日、日曜日です。
あなたの心の中の「なりたい」を見つめながら
求める「外見=表れ方」を表現していく方法を学びます。
人生を彩る色使い&ファッションをマスターして、
なりたい自分、理想の人生を引き寄せる


→

→

→

→

→
