若き頃の職場のある新宿の高層ビル

昨日、ここに行ったらやはり懐しかった


毎年「お正月はありがとう」的な?

お誘いを長男夫婦がしてくれて

この近くで高知の鰹のタタキを

ご馳走してくれるのです


4年暮らした土佐の料理は

暮らしていない孫たちも(笑)大好き

幸せなランチです


我家が高知に転居したのは

長男が小学生になる春

名古屋から高知に着いたのが入学式数日前

オンラインのない時代、ひやひやでした


この春、彼の下の子が小学生になります

4人めのランドセルのお祝いですが

初めて決定の場に立ち会えました

それも劇的に素晴らしい出会い


幸先良い小学校生活のスタートです



って、孫たちの入園入学グッズじゃないけれど



今日は初お裁縫

私の上履き入れなのです

オリジナルタグなんてつけちゃって(笑)





私も新しいことを始めます

来月から参加しようと思っているコーラス


見学に行った時、みなさんマイスリッパを

お持ちになっていたから

暮ににここで買ってありました↓



110円だし、これだけのことなんですが

なんだかちょっとわくわくするんですね


ささやかな楽しみを自分で創り出すのは

いいことなのでしょうけれど

自分の物を自分で作って

喜んでいいんだかどうだか不明ですが(^^;)


初縫い、縫い初め…と俳句の季語にもつながり

まあ、今年もこんな毎日なのだと思います