朝の西条柿
広島時代はよく食べていて、夫がお取り寄せ
縦長の形で溝が4本ある独特の形
もともと渋柿で昔は干柿になったらしい
今はドライアイスとか炭酸ガスで渋抜き
甘〜く、とろ〜りとした食感の
この季節の美味しい果物
晩ごはんの後の新高梨
名前の由来は新潟県の「天の川」という梨と
高知県の「今村秋」の交配種と言われ
両県の頭文字から新高梨になったらしい
高知時代に初めて食べた
今日の梨は宮城産だった
今の果物は甘くて美味しくて
カロリーも高いだろうなあと思いつつ
食後にしっかり食べてしまう(^^)

