試奏会というのがあるらしい
吹いてみたい気は大いにあるけれど
決して購入にはつながらないから
見ない、見ない(笑)

オーバーホールもした自分の楽器の
今の音を育てるのに精一杯だもの

大阪で搬入できなかったピアノの代わりに
気軽に始めたフルートを
福岡でも広島でもなんとか続けてきた

転勤族の意地か (^^;)

たくさんの曲を演奏してきたし
楽しいこともあったけれど

楽譜が読めて指が動いても
この楽器のことが何もわからなくて
ずっと抱えてきた疑問がある

昨日はレッスン
神奈川に来て丸2年
今の先生が一つずつ解決してくれて
私は無伴奏で録音した自分の音を
やっとやっと聴けるようになった



孫たちのお稽古ごとみたいに
誰が関心や期待を寄せるわけでなく
自分だけの世界なのに
録音はするも自分自身が
聴くに耐えずだった(≧∀≦)

継続は力かな