いきなりレトロな裁縫道具

(*≧∀≦*)

 

母の使っていた黒糸なのですが

裏の糸上の部分に母の字で

妹の名前(母には三女)

 

糸の下の部分に私の字で

うちの長男の名前が書いてあります

 

ともに小学校の家庭科で使うために

持たせたものと思われます

 

実家から岡崎、名古屋、高知

福島、島根、大阪、、、

あちこちあちこち連れて行かれて(笑)

母の近くに帰ってきた糸

 

残り少ない糸をたぐると真ん中に

 

苦労あって

深い人生が

わかる

 

なんて印刷がありびっくり!

 

駒印のおぬい糸

糸にそんな想いが込められていて

それを半世紀も過ぎて

目にするなんて!

 

もうすぐ母の七回忌