退職して社会的仕事がなくなっても

日々の暮らしには衣食住があり

つまり、洗濯、炊事、掃除は続く

他にもかなり縮小したとは言え

周囲との付き合いもある


退職後、夫婦が助けあって

穏やかに暮らせるのがいちばんだけど…


ともすれぱ、妻に負担が偏りがち


偏りがちくらいならまだいい(笑)


と、思いながら紫陽花咲く道を歩いてた





長年主婦をしてきた人と
家の中のことに関わらなかった人とは
物事の得意、不得意があるのは心得ているし

美味しいものが食べたい
家族に食べさせたい
こぎれいに片付て暮らしたい

そういう想いは私も持っている
だけど、私にも体調や生活のリズム
家事以外のやりたいこともあるし

人は仕事のやり方や段取りも
それぞれなのは当たり前なので
違ったら人に期待せず自分でやるのが
暮らしの基本だと思う

家事は自分の時間のやりくりの中で
そして自分が気のすむやり方で
できれば楽しみながらやりたい


ホテルの客室係でも家政婦でもないから
要望には添えそうもないことがあり
咄嗟に口をついて出たのが

「致しません」

自分で言っておいて自分で笑ってしまった
そう、ドラマDr.Xの決めゼリフ (*≧∀≦*)