自分でもフルートやピアノを演奏するし
音楽を聴くのも大好きだから
今までもいつも何か音楽をかけていましたが
ステイホームの生活では
テレビの音楽番組も録画でよく見ています

この画面はNHK クラシック倶楽部

 

NHK番組表リンクNHK番組表 

 



で、この楽器は何て言うの?
どんな構造?

拡大してよくよく見てたら
気になり、知りたくなり…

だけど、どうやってググる?(^^;)

そうだ、番組の演奏曲名にしよう

ビーバー ロザリオのソナタ で
検索したら…

テオルボ って言うらしいです(^^)

洋梨を縦割りしたみたいな形で
ネックが超長い

武蔵野市民文化会館で収録の
このコンサートも一昨年のもの
生の音楽も早く聴きにいけるように
なるといいなあ