amazon music より

今、スマホからBluetoothのスピーカーを通し
聴いている、モーツァルト作曲
フルートとハープのための協奏曲

この曲を初めて知ったのは中学生の頃
おそらく母が4人の子供たちのために
揃えていたと思われる
クラシック音楽のレコードの中にありました

なんてきれいなメロディーなんだろう
違う音色のフルートとハープが
それぞれキラキラと輝き歌いあげていて

と、子供なりに感じていましたが
以後、長いことBGMでしかありませんでした

子育ても終えた大阪時代にフルートを始めたのは
この曲の思い出というより
夫の大阪転勤の引越し先が想定外の
ピアノ搬入不可であったため
子供の頃から弾いていたピアノを
残念ながら泣く泣く手放しました

何か他の楽器を演奏したいと思い
出会ったのがフルート

広島では、仲間と演奏グループを作り
ボランティアで介護施設やイベントで
たくさん演奏もさせてもらいました

2年前に新しい先生に巡り会えてからは
基礎から良い音を出すためのレッスンを
続けていて、自分のフルートの音が
以前よりずっと好きになりました

神奈川に来てもずっと続けたい
そう思っていましたが、今、身動きとれません




引越してから2か月、何度か楽器を出しても
練習をする気にはなれないでいました
今日、久しぶりに音出しから始め
やっぱり演奏は楽しいと思いました
自分の音に励まされた気がします

音楽は楽しく、そして人の心を動かす
力がありますね

広島で最後に買った楽譜
最後のレッスンに選んだ
ホール•ニュー•ワールド

きっとこれから良い先生に出会い
誰かに聴いてもらえる機会もあると信じて
練習しよう!

フルートに出会えてよかった!