AW モーゼル(マウザー) M712 ガスブローバック レビュー | Mr.SDのブログ Redline!!

Mr.SDのブログ Redline!!

目指すのは最強のブログ!!

AW MAUSER M712 ガスブローバック

↑実銃の写真です!!

 

ついに買ってしましたAW MAUSER M712 !!

 

マウザーピストルは前から欲しかったのですが日本ではマルシンのモデルアップされていたのですが産業廃棄物レベルに使えない代物で、海外でいいものがWEから発売されていましたがフルメタル製で日本の法律の都合で手に入らないので困っていたところにWEが日本などの金属製が、ダメな国向けプラスチック製を販売するというアナウンスがされていました。

 

 

↑産業廃棄物!!

 

 

ついに12月に「We-Tech」ブランドでの発売を予定していたが「Armorer Works」ブランドで発売となりました。


※「Armorer Works」とは「We-Tech」製エアソフトガンを基に、より高品質、精密にアップグレードしたエアソフトガンを企画、作製しているブランドになります。

 

 

私も予約してゲットするべく動きましたが、すぐに予約が一杯になって第一ロッドを逃しましたが、今回、第二ロッドが生産されて秋葉原のエチゴヤに入荷されるとの情報をゲットしましたので買ってきました!!

↑エチゴヤ秋葉原店

http://echigoya-tokyo.jp/

 

 

●AW MAUSER M712 ガスブローバック レビュー

マルシン製の産業廃棄物の箱と比べて大きくてカッコいいです!!

(マルシンの箱は何も書かれてないダンボールでした・・・・・。)

殺し屋のアタッシュケースの中身みたい!!

中に入っている説明書はこれだけで英語で書かれています。

箱に印刷されているQRコードで説明書が読めるらしいのでスキャンしたら「ページが存在しません!!」と出てきました(大丈夫かこれ?)

 

 

現段階で説明書がないに等しいので色々と弄ってみて、わかったのですがHOP調整できます!! この丸で囲んだところを回すとHOP調整が出来るみたいです。

 

付属品は説明書、マガジン、 ランヤードリング、フォロアーストップ、ストックが入っています。(台湾と書かれた赤いシールは剝がせます!!)

銃は剛性はしっかりしていて頑丈そうなのでサバゲーでも使用しても問題なさそうです。 

 

ただストックがプラスチック製で中が空洞のため撃つとコーンと中から音が聞こえます。 銃本体は剛性は問題ないですがストックはかなり弱そうです。(被弾したらすぐに割れそうです)

ストックの連結部は最初はかなりきついのでシリコンオイルスプレーを少し吹きかけてあげると素直にストックが入ります。

WE製の金属モデルと違い中国モデルの刻印がないのでドイツ軍やその他軍のファンでも気にせずに使用できます。(これなら、自分でもしくはどこかに頼んでお好みの刻印を入れられます!!)

 

もちろんストックはホルスターとしても使用できます!!

ドイツ軍の専用、革製のホルスターに入れても良し、自分のようにパラコードで結んでスリングを取り付けても携帯できるので便利です。

↑肩から下げられて便利です!!

アイアンサイトはフロントサイトは固定式でリアサイトは距離によって変更できます。(50m~1000mで時代を感じます!!)

変更するときはリアサイトのボタンを押しながら移動させて変更できます

マガジンはマガジンキャッチボタンを押すと外れます。 マガジンは自重で落下します。

安全装置は上に上げるとONで下に下げるとOFFになります。

全弾を撃ち尽くすとマルシンとは違い写真のようにホールドオープンします。

発射モードの切り替えはセレクターで行います。

セレクターはNでセミーオート、Rでフルオートです。

 

●実射

お待ちかねの実射コーナーです!!

海外製なので輸入の際の検査の証明が貼られています。

MAX80m/sでくらい出るのでどうなのでしょうか?

箱出しの状態でいざ実射!!

寒いので手で軽く温めて撃ってみるとびっくり75m/sは出ます!!

寒さに強いみたいですがフルオートは流石に無理で生ガスを噴射してしまいました!!(マガジン部を手で握りながら保持して構えると体温で温めながら撃てるので冬でも問題なく動きます!!)

 

リコイルは想像より強いです、ガコン!!ガコン!!と来ます。

トリガープルはM1911などのシングルアクション式の銃と比べると少し重いですがダブルアクションほど重さはありません。

 

↑空撃ちの動画です

 

5mの距離でグルーピングテストをしてみました。

条件は5mから5発撃ってグルーピングを図りました。

 

結果は約3.5cmでマルイのカスタムMEUと変わらない結果になりました。

使い込んだ古いM1911で約7cmなので・・・・・・・

精度はかなり高いようです!!(奥さん、カスタムしないでこの性能ですよ!!)

 

 

全体の剛性もしっかりしていて海外製でも箱出しの状態でこの命中精度で銃の作りや質感も悪くなくて最高です。 難点は流通してる数が少ないのとマガジンの値段が高い点、ストックが弱い点だけです。(ストックは木製のものに交換すれば問題は解決するのでマガジンだけだと思います。)

 

 

●余談

今回の銃の完成度の高さで思い出した話を一つします。

少し前に秋葉原にある41PXというG&G(台湾エアーソフトガンメーカー)正規店ガンショップで店員さんと話していたのですが、最近の台湾などの海外製エアーソフトガンは工業力が上がっていて日本製の製品の変わらないし、ものによってはそれ以上の性能があるものが増えてきているそうです。 最初は半信半疑でしたが最新機種を撃つてみたらてびっくりしました。 性能が凄いです、弾は数珠つなぎで発射されて狙ったところに当たる、電子制御でバースト射撃もできて発射レートも高い、セミーオートもマルイのサーマルコバルトモータよりもいいのです。 最初はカスタム品を撃ったのかと思いましたが、これで箱出しの状態だとのことです。

また、海外メーカーは顧客の要望を聞いてすぐに改善、改良しくれるようです。

 

↑凄い性能でした、ボーナスが入ったらすぐに買います!!

その時はレビューを書くのでよろしくお願いします。

 

しかし、今回買ったM712でわかりました、台湾製の性能は凄いです。

他国からの技術を少しずつ学んでここまで登り上げたのです。

昔の日本も同じように頑張っていたのに・・・・・・・。

 

日本で誕生した電動ガンやガスガンも海外に抜かれてしまい、様々な分野で日本の工業力がダメになっていることを実感しました。

 

自分も近いうちマルイ製から海外製に切り替えようか検討中です。

 

マルイさんも現状に満足しないで新技術の開発やラインナップを増やすなど努力して欲しいです。

 

私も工業系の人間なので海外に負けないように仕事を今まで以上に努力して、現状に満足せずに日々、工夫、改善、改良などをして日本の工業力を上げていきたいと思いました!!

 

明日から、仕事をさらに頑張るぞ!!

まじめな話書いてごめんね('ω')ノ

 

 

以上です。長い文章を読んでいただきありがとうございました。
もし記事でわからない事があればわかる範囲でお答えします
ので
メッセージをください。
mr.sd.official.mail@gmail.com

掲示板を作成したので良かったらお使いください
http://6231.teacup.com/thekeizibann/bbs

 

 

 

 

マガジンはAW用ではないですが互換性あります。

 

 

金属製ですがカービンライフル仕様なので法律に触れないので金属製欲しい人はどうぞ(刻印が中国モデルなので注意)

 

木製のストックです、プラスチック製が気になる人はどうぞ

 

革製ホルスターです。

 

 

Amazon本体が出ていないのですみません!!

 

 


楽天です。

現在Amazonは違法な金属モデルしか販売していませんので注意!!

こちらは日本モデルなので安心です!!