皆さんこんにちは。

フルーティストのⅯです。

Ⅿのプロフィールはこちら→

 

 

 

演奏家の方は人前に立つ職業柄、美容に気をつけている方も多いのではないでしょうか?

また、演奏家とは関わらず、女性は皆さん、少しでも美しくいたい!と、いう気持ちがありますよね。

 

毎日の生活の中で、

・人前に立つのだから、綺麗になりたい!

・でも、忙しくて美容を気にかけられない

・綺麗になりたいが、使えるお金がない

 

 

と、いう思いをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

 

私も三十路となり、お肌の衰えを感じる毎日です。

ステージに立つ人間として、美しく華やかでいたいと考えていますが、日々の仕事をこなす忙しさの中で、肌荒れをおこしてしまうこともありました。

 

しかし、

実は、この記事で紹介する方法を実践すると、誰でも簡単に肌質を良くすることが出来ます。

 

なぜなら、私も肌荒れをおこしてしまう毎日でしたが、この方法を実践したところ、簡単に美しい肌をキープすることが出来ました。

 

この記事では、ポイントを4つ紹介し、実際に私が行って肌質が良くなったことも紹介します。

 

記事を読み終わると、美しい肌を手に入れることによって、多くのチャンスをつかめる可能性が高くなります。

 

 

1、肌質を良くする理由

1-1顔立ちは変えられないが、肌質は改善できる

 皆さんは、「もうちょっと目が大きければ」、「もうちょっと足が細ければ」等と、ご自分の容姿について考えられたことはありませんか?私も自分の顔に“華”がないことにコンプレックスを感じています。

 話は変わりますが、大学の同期でとても美人な友達がいました。その子は男性からモテモテで芸能活動もしており、私は彼女を羨ましく思っていました。

 先日、仕事現場へ行くために都内を歩いていると、知らない人に声を掛けられました。いきなりでキョトンとしていたのですが、よく見ると、大学時代に羨ましく思っていた彼女だったのです!

今の彼女の肌は、年齢と仕事の疲れのためでしょうか、きめが粗く、当時の美しさは感じられませんでした。

もちろん、顔立ちは当時のままですが、肌が汚いせいか清潔感が無かったのです。

 生まれ持った顔立ちは変えられませんが、肌は衰えていきます。

 しかし、日々のお手入れをすることで、美しい肌は保てます。もちろん、年齢には逆らないと思いますが、年を重ねたからこそ出せる美しさは日ごろのお手入れをすることで必ず出てきます!!

 

1-2肌質を良くする目的

 お仕事をし、多くの方と出会う中で、第一印象をよくすることはとても重要です。

第一印象で重要なのは“清潔感”です。どんなに顔立ちが綺麗でも、荒れた肌は汚らしい印象がしてマイナスですよね。

肌質を改善することで清潔感を出し、第一印象を良くすることができます。

そして、顔立ちは変えられませんが、肌は自分の努力で改善されていきます!

日ごろの手入れで肌質を良くし、チャンスをつかみ安い環境を作ることで、自分の望む未来に近づくことが出来ると考えています。

 

 

2、日ごろのお手入れ

2-1毎日、日焼け止めを塗る

 お肌の天敵は紫外線です。紫外線を浴びることで、シミやソバカスが増えていきます。若いうちは、いくら日焼けをしても気にならないでしょうが、積み重なったダメージが、30代、40代になったときに肌に必ず出てきます。未来の美容投資のためにも、必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。

 

2-2毎日お風呂に入る

 色々なところで言われていることですが、毎日、湯船につかることはとても重要です。代謝を上げることも出来ますし、リラックス効果もあります。

また、お風呂の蒸気でお肌も柔らかくなり、洗顔時には自然といらない角質も除去できます。色白ツルツルなお肌を目指したい人は必ずお風呂に入りましょう!

 

2-3保湿をしよう

 お風呂から上がりましたら、お肌の保湿をしましょう。もちろん、化粧水、クリームだけでも良いですが、お勧めはシートマスクです。

シートマスクをすることで、ムラがなく統一した肌の美しさが出せますし、美容成分が肌に浸透しやすいです。また、パック中はストレッチをしたり、髪を乾かすなどの“ながら作業”が出来ますので、時間が有効的に使えます。

 

↓コスパの良いお勧めのシートマスクシリーズです。

 

 

↓私は、こちらを使っています。

 

3、食べ物を意識しよう

3-1 バランスの良い食事

 バランスの良い食事をするようにしましょう。肌質を改善することにもつながりますが、健康を維持することが出来ますし、体は活動の資本となります。

栄養について詳しく知りたい方は、下記のサイトをご覧ください。

 

3-2 食品添加物、保存料の恐ろしさ

 食品添加物とは食品製造の際に人工的に添加する物質のことで、食品の保存期間を長くするなどの目的で使用されます。

 大学1年生から一人暮らしをはじめ、自炊をするようになりました。冷凍食品はレンジで温めるだけですので、とても便利です。当時は新生活で忙しく、冷凍食品を食べる日が続いていました

 ある日、突然、顔のニキビが増えていることに気がつきました。はじめは、新生活の疲れかと思っていたのですが、日を追うごとにニキビは増えていきます。

 これは大変だと思い、皮膚科を受診しました。先生に言われたことは、「冷凍食品を控えなさい」と、いうことです。

当時は、なんで?と、思ったのですが、先生に言われた通り冷凍食品を控えると、あっという間にニキビは無くなっていきました。

 冷凍食品はとても便利ですが、保存期間を長くするために沢山の食品添加物が使用されています。

全く、冷凍食品をなくしなさいとは言いませんが、肌質で悩んでいる方は、一度、冷凍食品などに入っている食品添加物を控えることで、肌質が改善される可能性があります。

 また、現在は食品添加物を使っていない冷凍食品も発売されています。食品を購入される際は、パッケージの裏にある成分表をチェックするようにしてみましょう。

 

4、自分のお気に入りの美容法をさがす

 前の章でお話しした通り、肌質を改善するには日ごろのお手入れが重要で、毎日コツコツと続けることが必要です。毎日続けるために、自分が好きな方法を探しましょう。

好きな香りの化粧水を選ぶことも良いですし、お気に入りのブランドのものを使うことで気分を上げることでも良いですね。

食べ物に関しては、好き嫌いもあるでしょう。忙しい方は、サプリを用いることも1つの手段だと思います。

 私の場合は、飲み物にこだわっています。

例えば、トマトジュースを毎日飲むようにしているのですが、トマトには多くのリコピンが含まれていて美白効果があります。

元々、トマトジュースが好きなので苦がなく続けることが出来ます。

 皆さんも、ご自身にあった方法を見つけ、楽して続けられる道を探してみましょう。

 

↓香りが好きでリピ買いをしている、メーカーです。

 

↓私はこちらを使っています♪

 

 

5、まとめ

 いかがでしたでしょうか?

この記事でお伝えしたように、毎日の肌のお手入れをすることで、美しくなるだけでなく、清潔感を出せることにより、社会人として第一印象を良くさせることができます。

 

 

最後にもう一度確認しましょう。

・年を重ねたからこそ出せる美しさは、日ごろのお手入れをすることで必ず出る。

・顔立ちは変えられないが、肌質は改善できる。

・肌質を改善することで清潔感を出し、第一印象を良くすることがで、チャンスをつかみ安い環境が作れる。

・肌質を改善するには毎日コツコツとお手入れをすることが大切。

・毎日続けられる、お気に入りの美容法を探そう。

 

皆さんも、1日のルーティーンの中に楽器練習の時間を組み、望む未来をつかみましょう!

**********************

 

ご覧くださりありがとうございました。

皆さんにとって、今日も良い1日となりますように🍀

 

Ⅿより