2ヶ月に一度の
脳神経内科の受診日です。
いつもの如く、この日が近づいてくると
「遠いからヤダな…」
と言う気持ちになってしまうのですが、
いざ、向かっていると、
案外ドライブ感覚で楽しくなっていたりして😊
慣れてきた道だし、
下道でゆっくり運転するのは、
まあ、嫌いじゃなくなってきたみたいです🎵
新たな自分発見!😊
ここ最近、主治医とは
貧血の話しばかりだったので、
本来の疾患について色々聞いてみようかな…
とも思っていたのですが、
ありがたいことに、
そこまで気になる事が
今のところはありません。
最近の症状はこんな所でしょうか。
↓
・ぼーっとしている時の眠気
・ここ数日、左の背中がザワザワする時がある
・手脚の痺れがある時がある
(左が多いけど、たまに右も)
・左手首の痛みがある時がある
まあ、ほとんど変わりなしです。
たまに、あれ?なんか変?いつもと違う?
なんて思う事もしばしばありますが、
わりとすぐに治まります。
同病さんで、
天気や気温、気圧で症状が一時的に酷くなる…
と言っている方が多い様に感じますが、
私の場合はそれらが関係しているとは思わないのです。
晴れでも雨でも
痺れが強い時は強いし、
ほとんど気にならない時は気にならないし。
不調が強い時は
いっそのこと、この不調は気圧のせいにしたい!と思う日もあったりするのですが…😅
そんな時はだいぶ落ち込んで、
負のループに陥りながら、いつの間にか
元通りに戻っている…といった感じです。
もっと、色んな事に対してポジティブに向き合った方が良いのはわかっているのですが、
まずはとことん落ち込んだり、
考え込んだりするのが、私の癖みたいなものなんです😅
その後の復活はわりと早いのですが!
さてさて。
先月、鉄欠乏性貧血の診断を受け、
鉄剤を服用してきましたが、
今日の血液検査で少しは改善されているのかな?と興味津々でしたが、
見事に改善しつつありました!
鉄剤すごい!
でも、すぐに服用をやめてしまうと
また戻ってしまうそうなので、半年〜1年くらい飲み続けるそうです。
鉄剤を飲むと、便の色が真っ黒になる…
と言われていたのだけれど、
特に変わらない事を主治医に伝えたら、
「ま、そういう人もいますよ」と😅
色々理由を調べるのが好きなので、
何故黒くなるのか?を調べて予想したところ、
吸収されなかった鉄が排泄の際に酸化して黒くなる…とのこと。
だとしたら、
私の場合は鉄が十分に吸収されているから、
鉄の余りはないって事で
酸化現象もないんじゃないか?
それだけ鉄が足りていないってこと?😱
と想像していましたが、
そういう事でもないようです😅
ある意味、悪い方への想像力…
豊かです😅
それにしても!
今日、血液検査で貧血の数値が目立つほどでは
なかったからでしょう。
主治医さん。
血液内科に紹介状を出してくれた事や、
その流れから鉄剤を服用しての、
今日の血液検査の結果。
それらが繋がっていなくて、
私が説明した上で
パソコン画面を見返して、やっと思い出してくれた感じでした😓
(紹介先の病院からのお返事も見てなかったって事かしらね〜?)
でも。
一日に何十人もの多発性硬化症の患者さんを診ているんだから、仕方のないことだな…
と、すんなり納得をしてしまったほどの
混雑ぶりの病院でした💦
帰りは病院のある地域が
PayPay30%ポイント付与キャンペーンをやっていたので、
ドラッグストアに寄って日用品をいっぱい買って
帰りました🎵