なんだか、なんだか!

ブログのアクセス数が凄いことになっています💦
(あくまでも私的には…ですが😅)

きっと、アクセスしてくれた方は
ご自身の身体の不調から色々と症状を検索して
たまたま覗いていただいたのだな〜
と思っています。

かつての私もそうだったな〜

あ!今でも情報収集を兼ねて
色々見ていますが!😊


少しでも参考になれば…との思いから
今までの経過と症状を
少し書いてみようかと思います。

◉2019年7月
唇の周りがわずかに痺れる感じがしたので、
近くの脳神経外科クリニックへ。
脳のMRIを撮ったら小さな白い病巣が1個写る
(確か2mm位)
翌日、大学病院へ…
今となっては、このわずかな身体の異変を見逃さなくて
本当に良かったと思っています。

それから、約2ヶ月大学病院へ通い検査。
(歩いて行ける距離に大学病院があるので、便利だし
心強かったな〜)

検査内容は
・血液検査・心電図・頸椎MRI・神経伝導検査

・メチコバール(痺れを緩和させる薬を1ヶ月服用して経過観察→何も変化なし)
※抗不安薬も処方されましたが服用せず。

どれも異常なしで大学病院を卒業
(この時の自覚症状は手足の痺れや手首足首が少し痛む感じが主な症状)

◉2019年10月頃
やっぱり不調は改善されず。
なんとか原因を追求したい一心。

卒業した大学病院とは別に、
同時進行で8月9月と最初に行った脳神経外科クリニックの先生が脳のMRIを撮ってくれていたので、そのデータを持って
脳神経内科&心療内科クリニックへ。

そのクリニックの先生が
多発性硬化症を疑ってくれて、
造影MRIを撮るよう手配してくれて、
そのデータを持って別の大学病院へ行って…

◉2019年11月〜12月
大学病院にて腰椎穿刺(髄液検査)
→わずかに陽性の数値

またまた頸椎MRIと初めての胸椎MRI検査を経て
多発性硬化症の確定診断となりました。

発症当時の年齢は44歳。
更年期障害や自律神経トラブルと言われれば
そんな感じの症状あるあるなのかな?
(手足の痺れや目眩、頭痛などが主な症状)

他には筋肉のピクつきも少しあったり、
不安で絶望的な2019年でした。

◉2020年
・疾患修飾薬はテクフィデラ
・2ヶ月に一度の受診
・5月と6月に脳や頸椎のMRIフォロー
→変化なし

症状は
・手足の痺れがある日。
・回転性目眩があった日。(2回位)
・口元や頬の強張りがあった日も。
他にも色々あっただろうに
イマイチ印象に残っていないとゆー😅

寛解期なんだろうな〜と思う時期、
再発?後遺症?と落ち込む時も。

そして、
心のどこかで引っかかっていたこと…
“MSの専門医に診てもらいたい”
この引っかかりを解決すべく
転院をしたり。

色んな経験をして
少しずつ病気との付き合い方がわかってきた
一年でした。



◉2021年
まだ始まって2週間程ですが
ありがたいことにまた寛解期のようで😊

病気になる前と変わらない体調が続いています。
(たまに、痺れや手首足首の痛みはありますが、
それ以外はほとんど症状がありません。
いつまで続くことやら…頼む!続いて!)

来週は神経内科受診予定です。
久しぶりのMRIも。
画像に変化がないことを願います🙏


緊急事態宣言が出る前に、
友達と鎌倉に初詣に行った時のこと。

おみくじを2回引きました。

末吉と、気づけば大吉だったのですが、
それより何より真っ先に
《病気》の項目をチェックする私😅

どちらも「治る 信ぜよ」と。

いやいや、治らない💦でしょ?😅

でも、信じる気持ちは大事!

病気という事実は変えられないけど、

私って本当に病気なの?

と、自分で思えるような体調が維持できるように
信じていきたいと思います!


難病になっても
変わらずに生活している自分が存在する事で
そこに少しでも希望を持ってくれる誰かがいる事を願っています😊

私も色んな方のブログに励まされてきたので!

改めまして…
勝手に励まされてきましたが
ブログを書いてくださっている方々!
ありがとうございます😊

これからも参考にさせていただきます!