大丈夫だよニコニコ

娘が完全に不登校になってしまったとき、一番言ってほしかった言葉です。


〖大丈夫〗とは、安心を与えるための言葉

 

そう、きっと大丈夫なんだよ。

不登校ってのは、何とかなるから。

 

そう自分に言い聞かせ、だけど待つこともできなくて、あらゆることをして、失敗もしました。


〖失敗は成功のもと〗

何が失敗だったかわかったら成功なんだよ。


失敗のときは、娘の状態が悪くなりました。

 

悪くなるとね、蹴ってくるし、喧嘩うってくるしムキー


とっても弱くて泣き虫だった私は、涙をながしました。


「また泣くんか!!」って娘が切れました。


↑↑↑↑↑これ、小学生の娘なんですガーン


怖い😱

男の子だったら、ここから家庭内暴力とかになっていくんやろなーって思ってました。



でもね、それまでは私わりと、厳しい母だったんです。


娘が不登校になって不憫で、可愛そうで、そうなったのは、私のせいだと自責の念で娘をガラスのように扱うようになっていきました。


娘が不登校になる前に父がうつ病になりまして、娘にはしっかりしなさいと言いました。

 

うつ病患者といると、ママもうつ病になるかも…

本当に大変でした。

ママが居なくても何でもできるようになりなさい!

なんてことを言ってたと思います。

 

娘のことはとても強い子だと思っていたのです。

しっかりしているし、意志も強い。多少厳しくしても大丈夫に思っていました。

 

 

だけれども、小学6年生の時友達とのささいな喧嘩から学校へ行けなくなりました。


これが、父のうつ病のことと関係があるかと聞かれると、ないともいいきれません。


娘の前に、姪っ子が不登校になりましたし、何かしら、陰の気が流れていたのでしょうね。


そんな陰気な中での不登校初期でも、超頑張って久々に登校した日、担任の先生の対応の間違いで人が怖くなりました。あれはないです。誰でも怖くなります真顔


娘がどんな思いだったかえーん

考えるだけで腹立たしい。


教育者の方は気をつけてくださいね。


 不登校になる子供は頑張ってます。

人より敏感です。なんとかしようと毎日考えてます。

それを行動に移した時、邪魔だけはしないでください。


不登校は充電だけでは終わりません。

勇気がとてもいるから。







父から私、私から娘へ 


うつ病って、遺伝かな…

と思いましたが、感受性が遺伝してるのだと感じます。


色んなことを体験し、実践し、感じ、味わい、見えてきたことは、

 

言葉の大切さ

でした。




感受性が豊かな分、良い言葉選びで娘はポジティブになりました。

私もです(^^♪

 

父も今思い出してみると、ネガティブ言葉よく使っていたなーと思います。

 

子育て中のお母さん、言葉かけ上手になったら、子育て楽ですよ~

 

カラーセラピーであなたのお話の癖、言葉のチョイス、見つけましょう。


カラーセラピーとは、色を使ったカウンセリングです。

ご予約はこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S87019947/



こちらからでもお気軽に😊

無料相談、質問もどうぞ♡

女性限定です♡すみません

友だち追加


 LINEを追加してくださったクライアント様へ選べるプレゼント🎁  今回はたくさん選べますよ~ニコニコ

  • レイキヒーリング
  • 3分で簡単ブロック解除
  • Kanaiプレートお絵描きセラピー(私が書いてプレゼントします) 
  • 姓名判断 
  • 数秘
みつけて読んでくれてありがたいです!
みつけてくれたお礼♡育児頑張ってるママへ応援です!


ちなみに、不登校だった娘は今18歳、大学生です。
暴力も、暴言も全くないので安心してね♡
たまに、ネガティブいうけどねニヤリ
彼氏と数年続いています。
彼氏のおかげで私は楽できてます。


私はカラーセラピストです。
色を使ってカウンセリング します。

喋りたい事、話を聞いてほしい人、
いらない感情は話して解き放す

カラーセラピーですっきりしてくださいおねがい