こんにちは^^

ホワイトボードアニメーション作家でウェブデザイナーのMarieです。

貧血の投薬治療を始めて2週間。

すごいです…!

一日仕事しても全然ふらつかない…!

朝、すっきり起きられる!目覚ましの前に起きれてしまう!

違いを実感している最中です!

貧血の治療なんて…と思っていた過去の私。治療した方がいいよ…

でもあまりに調子が良すぎて深夜まで制作をしてしまうのが困りもの。

寝てくださいMarieさん。

 

今日は、本当は見せたくないものをお見せします…

わあぁぁー-------------------!!!

 

これは何かといいますと、ホワイトボードアニメーション制作のラフ絵のさらに前のラフです。

ホワイトボードアニメーションの制作を受けると、原稿が決まった後にラフ絵というものを提案させていただいております。

ラフ絵とはいいますが、みなさんがイメージするラフよりもしっかりしたスライドが届きます。

ちゃんとホワイトボードに丁寧に書かれた一枚絵です。

それが場面ごとにスライドになって並んでいる状態がラフ絵提案です。

 

画像はラフ絵提案のさらに前、ラフの中のラフです。

 

きたないですね(笑)

 

私は原稿を場面分けした後、こうしてノートに殴り書きをして、絵の構図や文字の配置を考えていきます。

時にはホワイトボードに描くときに「こっちの方がいいかも」と、ノートのラフから変わることもあります。

でもいいんです。

ノートのラフは私しか見ないですから。

 

こうやってノートにラフを書き溜めていくと、時々アイデアに詰まったりしたときに見返す材料になります。

こういう場面ではどんな絵を描いていたかな、以前のとはかぶらないようにしようかな、もしくは以前と同じ構図にしようかな。

こうして悩みながら書き溜めていったノートは私の財産です。

同時に好きな作業でもあります。

 

みなさんも続けることで目に見える財産、持っていますか?

恐らく誰もが持っていると思います。

小学生も毎日毎日書き溜めたノートは立派な財産ですよね。

捨てずに時々見返すと、何か発見があるかもしれません。

 

 

あんなラフからホワイトボードアニメーションは出来上がっているんですよ(笑)

ちゃんとしたラフ絵が見られるのは、依頼してくださった方だけです。

1分1万円~お受けしております^^

詳細はお問い合わせください。

 

それでは、

明日がみなさまにとって素敵な一日になりますように^^