こんばんは^^

ホワイトボードアニメーション作家でWEBデザイナーのMarieです。

いよいよ子どもの発表会の本番が近づいてきて、そわそわしはじめました。

忘れ物ないかな?買ってないものないかな?

今からチェックです!

何よりお天気が心配ですね…

発表会と学校の運動会が同じ週なので、雨天順延になるとまるっとかぶってしまうんです。

てるてる坊主、作ろうかな。

いい天気になあれ。

 

我が家には名古屋にある某テーマパークにどんぴしゃ年齢の娘たちがいます。

なので毎年年間パスポートを購入するのですが、

今年はいつもと違いました。

 

年間パスポートには3種類あります。

一番安いものはとても安いですが、入園日の縛りがかなりあります。

真ん中の価格は、混雑日以外は入園でき、付属の水族館にも入れます。

最高値のものは、いつでも入園でき、水族館も利用できます。

 

昨年までは、我が家は一番安い年間パスポートでした。

その理由は、一番週末で利用しやすい土曜日でも入園可能日がたくさんあったからです。

それが今年から変わりました。

土曜日にはその年間パスポートでは入園できなくなったのです。

悩みました。ものすごく。

値段を高くしてでも年間パスポートをクラスアップすべきか、そのままのクラスで継続すべきか。

 

結果、我が家は今年クラスアップしました!

なんと、期間限定でひとり+5千円するだけでクラスアップできたのです。

なにより、子どもたちは某テーマパークが大好きでとても行くことを楽しみにしているのです。

そして、水族館が大好きです。

これだけの材料がそろっていて、クラスアップしない手はありませんでした。

 

では、某テーマパーク側ではどうでしょうか。

正直にいって、一番安い年間パスポートでは売り上げにならないレベルだったと思います。

でも、安く設定してでも、某テーマパークを訪れて魅力を知ってほしかった。

ファンを増やしたかったのだと思います。

それを何年も続けていくことで、確実に某テーマパークのファンは増えました。

そこで、一番下のパスポートを値上げするのではなく、実質的に真ん中のクラスのパスポートを選ぶように仕掛けてきたのは、さすがマーケティングのプロ!と思ったものです。

でもただ実質値上げをしただけではありません。

期間限定で+5千円でできるという魅力的なオファーを付けてきたのです!

 

これからも某テーマパークに通ってくれるファンを作り、(実質)値上げをし、オファーを付けることで購入の後押しをする。

 

実に見事な戦略です。

小から中をお客様にとってもらえるように道筋を作る。中から大を取ってくれるお客様をこれから増やす。

私たちフリーランスも見習う部分がありそうですね。

 

 

大・中・小価格の商品が並んでいえばだいたい中を取ってしまう私です!

今はキャンペーン中で「小」ですが、いずれ「中」に持っていきますよ。

「小」で制作をお受けするのは今だけです^^

 

明日は日曜日!更新はお休みです。

それでは、素敵な週末をお過ごしください^^