こんばんは^^

ホワイトボードアニメーション作家でWEBデザイナーのMarieです。

今日は暑かったですね;;

私が住んでいる岐阜は26度くらいあったそうです。

まだ暑さに慣れていなくてしんどいですが、

毎日お茶を作るシーズンにはまだ早い気がします…

もう少し、春を楽しませてほしい!

 

さて、ホワイトボードアニメーション実際どんな動画を作ったらいいの?

その2回目です。

 

それは、✅記憶定着率が15%アップを生かした、

【説明動画】です!

 

今は、アプリや、ショッピングサイトなど様々なところに登録して利用する時代ですね。

直感的に何を入力するかわかる人もいらっしゃいますが、そうではない人も多く、「ここに何を入力したらいいんだ??」とお悩みになることもありますよね。

イラスト8.jpg

そういう時、入力の仕方が動画になっていると便利だなと思ったことはありませんか?

動画を横の小さなウィンドウで開いて見ながら、一時停止して入力画面のほうを操作しながら。

または、横で見ながら出なくても、動画でなら一度見ればやり方がわかるなんてこともありますよね。

まさに、記憶定着率がいいということです。

 

登録することに対する困難さは少なからず、お客様のストレスになります。

私も登録方法が複雑だと「面倒だな…」と思ってやめてしまうこともあります。

そういった面倒から離脱されることを防ぐためにも【説明動画】はオススメしたい動画のひとつです。

 

登録手順の説明から、イベントの説明、ビジネス内容の説明、様々な説明があると思います。

ビジネスの目的やベネフィットに応じて、最適な動画づくりをしていきたいたいですね。

 

 

ココナラでは、5月2日からデジタルで制作するホワイトボードアニメーションを出品します!

ブログでサンプルや手描きとの違いをこれから配信していきますので、宜しければこれからもチェックしてください^^

 

それでは、

明日がみなさまにとって素敵な一日になりますように^^