令和3年分の確定申告から、スマホやPCを使った申告書作成サービスが今までより使いやすくなります。

源泉徴収票やふるさと納税のデータを自動入力できるようになります。

 

今回はスマホを利用したサービスを紹介します。

 

(1)PCでe-taxする場合にICカードリーダライタが不要に

 

これまでは、マイナンバーカードの読み取りには「ICカードリーダライタ」が必要でしたが、PCに表示されるQRコードをスマホで読み取ればICカードリーダライタが不要になります。

 

また、この方法を使うと、PCの事前準備セットアップが不要になります。

 

 

 

(2)スマホのカメラで源泉徴収票を自動入力

 

スマホのカメラで給与の源泉徴収票を撮影すると、該当項目に自動入力されます。

 

 

(3)スマホ申告の対象範囲が拡大します

 

令和3年分の確定申告から、以下の3項目が新たにスマホ申告の対象になります。

・特定年間取引報告書

・上場株式等の譲渡損失(前年繰り越し分)

・外国税額控除

 

 

 

 

リーフレット  自宅からのe-tax申告のご案内

リーフレット  ネットでe-tax スマートフォンから

リーフレット  特定口座の確定申告(スマホで申告できます)

国税庁   マイナンバーカードやスマホを利用した申告がさらに便利になります