月次支援金の申請が6/16から開始されます。
給付対象となる方
①と②を満たせば、業種や地域を問わず給付対象となります。
①緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業・時短営業又は外出自粛等の影響を受けている
②緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置が実施された月のうち、その影響を受けて月間売上が2019年又は2020年の同じ月と比べて50%以上減少している
給付対象となる方の具体例
給付対象とならない方は以下のような方です
・都道府県や市町村から、対象月について「協力金」の対象となっている方
・事業活動に季節性がある場合(海水浴場など)の繁忙期や、農産物の出荷時期以外など、もともと事業収入が少ない時期を対象月として、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響によって収入が減少したわけではないにも関わらず申請する場合
など
給付額
2019年又は2020年の基準月の売上 − 2021年の対象月の売上
中小法人等 上限20万円/月
個人事業者 上限10万円/月
※基準月とは → 2019年又は2020年の、対象月と同じ月
※対象月とは → 緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置が実施された月のうち、前年又は前々年同月比で売上が50%以上減少した月
申請期間
4月分・5月分 2021年6月16日~8月15日
6月分 2021年7月1日 ~8月31日
申請方法(初めて申請される方)
①アカウントの申請・登録
月次支援金のホームページ(6/16開設予定)にてメールアドレス等を入力して、申請IDを発番
②必要書類を準備する
③月次支援金ホームページで登録確認機関を検索し、登録確認機関に事前予約
④TV会議などで事前確認を受ける
⑤月次支援金ホームページからマイページにアクセスし、必要情報を入力、書類添付して申請する
申請方法(一時支援金・月次支援金を既に受給された方)
マイページから必要情報を入力して、2021年の対象月の売上台帳を添付してください。
相談窓口
0120-211-240
03-6629-0479(IP電話専用回線)
8:30~19:00(土日祝日含む全日)