号外! エムズの事務所の無暖房室温
おはようございます。松原です
今朝も冷え込みましたね。
5℃まで冷え込み、出勤するとき、息が白かったです
しかし、エムズの事務所にあがると、そこは別世界
ずっと無暖房ですが、21.5℃ あります
寒いので、Yシャツにうすでのセーターを着てきましたが、
セーターいらんですね。(暑いです)
日中には、24℃を超えます。(昨日は24.5℃をマーク)
しかも、今年寒くなってからも、一切エアコン・暖房機器は使用しておりません。
今朝の 1Fの無暖房室温は、17.5℃でした。(日中は20℃越える日が多いかな)
そんな、高気密高断熱の快適さ、すばらしさを、是非皆様にも
日常的に体感して頂きたいと心底思うのでした。
「全ての人に、高気密高断熱の快適さを!」
新たなスローガンが見えてきました
お住まいづくりには、デザインや機能、その他いろいろ大切なことがありますが、
ここだけは、ゼッタイに外していただきたくない。
それが、住まいの性能(断熱と気密性能)です。
一生、寒さ暑さから解放される居場所ができる って
長い人生で、とってもとっても魅力的で大切なことだと思います。
デザインや趣向性は、時と共に色あせてきます。
(もちろん、そうでないデザインができるのが一番ですが・・・)
でも、お住まいの快適さは、ほぼ一生つづき、一生恩恵を受けられます
そんな、お住まいづくりが一緒に出来るといいな~
なんて、おもったりして投稿しました。
------------------------------------------------------------------
新築一戸建て 注文住宅 リフォーム 設計デザインから建築工事まで
岐阜 長森 各務原 羽島 一宮
株式会社エムズアソシエイツ http://www.ms-as.jp/
------------------------------------------------------------------
いよいよ明日は
こんばんは タカギです(´0ノ`*)
今日は早速本題に!!
タイトルにもあるように、いよいよ明日は羽島市D様邸で上棟を迎えます。
ここまでの工事を時系列で
着工前の状態です。
その後、基礎が完成し
先週末には材料が搬入され
土台伏せも終わり、本日には足場組みも完了です。
こうやって見てみると解りやすい写真かな? 今後は動画シリーズに加えて、
定点観測シリーズもやってみようかななんて思ってます
明日は恒例の動画も撮影して、また次回にアップしたいと思います
------------------------------------------------------------------
新築一戸建て 注文住宅 リフォーム 設計デザインから建築工事まで
岐阜 長森 各務原 羽島 一宮
株式会社エムズアソシエイツ http://www.ms-as.jp/
------------------------------------------------------------------
軒の美しさ
おはようございます 松原です
が見頃になってきましたね。うちのモミジも真っ赤にそまりつつあります。
(事務所のモミジはまだまだ青いですね・・・)
さて、タイトルにあります、「軒」(のき)
軒の美しさにこだわるのは、日本の独特の文化ではないでしょうか。
ヨーロッパなどは石造も多のもあってかわかりませんが、
外壁をいたわるという考え方が少ないためか、
軒にこだわることがないように思います。
昔の日本は、松尾芭蕉にも謡われたとおり 「夏を旨とすべし」という
風潮があり、夏の日射を遮るという目的がつよく、また、外と内を
あいまいに仕切り(障子など)、外や庭とのつながりを大切にしていた
という建築文化があります。
でも、今は科学的にも「夏ではなく、冬を旨をすべし」です
(人間は、夏(暑さ)にとても強くできているんですね。
汗をかくという行為ができるのは人間だけ=暑さをしのぐ
反対に、冬(寒さ)にはめっぽう弱いんですね。冷え=万病のもと)
だから、住宅性能は冬を重視したほうがよいんです。
快適さはもちろん、エネルギーという視点に立っても
夏のエアコンより、冬の暖房費のほうが格段にコストがかかります。
さて、前置きはそれくらいにして、軒の話しにもどしましょう。
先日、琵琶湖近くにある、佐川美術館に行ってきました。
建築専門誌の「美しい屋根のディテール」なる本の中に取り上げられておりました。
設計施工は、建築家ではなく 竹中工務店
やるじゃん!ゼネコン!
屋根が美しいのはもちろんでしたが、松原が感動するのはこの内側からの
軒で遮られた空間の美しさや安心感
おそらく、解放感があるのに、何かに守られてるという安心感でしょうか
離れたところにある棟 はいれませんでした
でも、こちらも軒がめっちゃ深くて(深すぎでもある)日本の美学、文化の賜物
ニホンジンでよかったな~ と思う瞬間です
たかがトイレ されどトイレ
深い軒に守られて、安心して用が足せました
回りに壁はなく開放的・だけど頭上は守られている= 安心
なんですかねぇ~ なんだろう、この安心感は・・・・・・
ところ変わって、浮御堂(近くにあったので寄ってみました)
こちらは、現代建築とはまた違った厳かな外観
威風堂々 ってかんじですね。
昔の建造物を見ると、昔の人たちは、どうやってつくったんだろう?
といつも考えてしまいます。
------------------------------------------------------------------
新築一戸建て 注文住宅 リフォーム 設計デザインから建築工事まで
岐阜 長森 各務原 羽島 一宮
株式会社エムズアソシエイツ http://www.ms-as.jp/
------------------------------------------------------------------
見えなくなる所!
こんにちわ~!
今林です。
だんだん寒くなってきましたね!
寒がりの私にわ本当にきついです朝も、布団からでたくなくなります!
今日はこちらです!
プラスターボードのジョイントやビス頭の部分をパテ処理をした所と天井の吹付塗装の前の
下塗りです!
仕上げ塗りをした時に、凹凸やワレを防ぐ為の物です!
特に、コーナー部分の浮きがないかなどチェックしました!
大丈夫でした
------------------------------------------------------------------
新築一戸建て 注文住宅 リフォーム 設計デザインから建築工事まで
岐阜 長森 各務原 羽島 一宮
株式会社エムズアソシエイツ http://www.ms-as.jp/
------------------------------------------------------------------
11月最後の…
こんにちは 倉橋です
寒くなってきましたね。
子どものころは雪が積もるとワクワクしましたが
大人になるとちょっと嫌になりますね
ただ、うちの庭に雪が積もるのは好きです
人工芝が張ってあるのですが、そこに雪が積もると土の部分がないので真っ白で、
あと、溶けにくいのでいつまでもキラキラしています
(2年前まとまった雪が降った時とてもキレイでした)
11月27日(日) キッズ体験会クリスマスカード作りがあります。
お写真をご持参いただいてカードを作ります。
(詳細はホームページのイベント情報でご確認いただけます。
午後の部は締め切らせていただきましたので、ご了承ください。)
サンタさんへのリクエストカードってカワイイですね。
もうすぐクリスマスなんですね~
ちなみに…
事務所棟の2階です。
色がクリスマスっぽくないですかー
------------------------------------------------------------------
新築一戸建て 注文住宅 リフォーム 設計デザインから建築工事まで
岐阜 長森 各務原 羽島 一宮
株式会社エムズアソシエイツ http://www.ms-as.jp/
------------------------------------------------------------------