鹿島アントラーズ!首位!…と、芝の話。 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。

こんにちは、アロマグレーです。


ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか?


僕は鹿島アントラーズが首位なので、ルンルンで過ごしています。調子に乗って関係ないけど題名にするものの、本日川崎に抜かれました…


そして4/28の晩から5/1までを実家の金沢で過ごしました。


そりゃ、高気密高断熱とは程遠い実家ですから、しかも金沢の地で寒いとは思ってましたよ。


しかし、滞在中は雨も続いたこともあってほんと寒い。


風邪引くかとおもたわ!記事保存中にマジでと風邪をひく…


ホットカーペットを「強」にしてちゃんと横になり、その体の上に大量の座布団を乗せ、だらしなく防寒しておりました😅


もちろんエムズハウスではそのようなことはしていません!


というかホットカーペットも必要ありません。暑くて死にます。


前回DIYがどーのこーの言い始めたくらいでしたが、さっそく脱線します。


最近、ちょっと心配事😕があります。


それはで、我が家は下の写真のように庇が長いのですが…


家の際の部分が結構雨や雪を避けて、渇いた状況なりやすいです。


そのせいでしょうか?春先にはこんな感じ。


ゴールデンウイークが終わった頃です。緑の部分はとっても青々していて良い感じです♪しかし家の近くになると…まだ少し枯れた感じ。


フェンスの際ももう一つと言った感じ。


そしてここ!


照明の下はコードが巻いてあって、根っこも全然根付いてない感じ。


エムズさん、こちらはこのままでも大丈夫なものでしょうか。


またTM9の芝を施工されている先輩方、お気付きのことがあれば教えていただきたいです


少しネガティブな内容でしたが、検討中の方に少しでも参考になればと思います。

ただフォローするわけではありませんが、この芝めっちゃ綺麗よ。ほぼ同時期にやった実家の高麗芝より確実に綺麗です。コレはマジ。

それでは❗️次回はDIYの発表をします笑😅


2019年

 11/24 初見学会(家づくりスタート)

2020年

 2/2 スーモカウンターへ

 2/上旬 5社で検討

   6/上旬 3社に絞る

   6/中旬 2社に絞る

   10/10 エムズアソシエイツさんに決定

   11/3 解体祭

   12/1 解体開始

   12/12 水回りショールーム見学開始

   12/30 解体完了

2021年

   2/13 地鎮祭

   3/18 樹木移設

   3/20 本契約

   6/10 43条申請の許可が下りる

   6/15 着工

   7/17 建方

 8/7 電気打ち合わせ

 8/20 気密測定

   9/上旬 大工完了

 9/下旬 タイル施工

 10/22 外構工事開始

 11/7 愛知農園

 11/20.21 完成見学会❗️

 11/27 引き渡し

 ↓↓↓

 🎊快適な暮らし🎊