ひとつ心残り。。〜カーテン選び〜 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。

本日はカーテン選び。

実はこの大満足した家づくり、一つ心残りがあるとすれば障子ふすましたかった🥺


ただ、予算の関係と、元気すぎる息子が障子を前にして何をするか想像するだけで怖かったので言葉にもできませんでした😂



ただあのぼんやりと漏れる光は素敵です💕



叶わないことばかり話してもしょうがないので本題へ!
(理由がはっきりすれば諦め早いタイプ🤭)

「障子の光が漏れる」をヒントに、カーテンはシンプルで見た目軽やかな、明かりが透けるものを探しました。
厚手カーテンが苦手です。


その中でも気に入っているのが、
リビング、セカンドリビングの
「onibegie」という商品。
小松マテーレという会社が作った生地で、サンゲツがその生地を使ったカーテンを作っています。

食物を染料に使っているので色がナチュラルで、柔らか
全5色。色の名前が食物ってのも可愛い💕
SC8227 onion 🧅
SC8228 rice  🌾
SC8229 bamboo charcoal 🌿(←竹)
SC8230 olive  🫒
SC8231 wine  🍇

🔽サンプルこちら


(我が家はカーテン王国さんと東京インテリアさんに見に行ったのですが、東京インテリアではカーテンサンプルをお借りすることができました!☝️😏)


🔽我が家はSC8229のバンブーにしました!
 ほぼグレーです。


🔼締め切っても光が漏れる





もう一つ気に入っているのが、和室の
「プリーツスクリーン」
最近はよく見かけますが、これも和紙から漏れる光が素敵で、間違いなく和空間に合います!!

塗り壁の色より軽くするのも良いですが、あえて同色でまとめてみました。
コケイロ渋くてたまりません!




結局同じ商品でもカーテン王国さんのがお値打ち値段だったので、こちらで注文!
カーテンも採寸して、作って、取り付けてと段取りがあるので早めの検討おすすめします。
カーテン王国さんは密に連絡取ってくれて住みだすのにきっちり間に合いました。

〜スケジュール〜
8/22 カーテン王国初来店
9/12 東京インテリア初来店
9/26 カーテン決定 ほぼ正式見積もり
11/3 建築地にてカーテン採寸
11/5 正式見積もり ←メールにて
11/25 お支払い
12/1 カーテン取付
12/4 入居

※正式見積もり〜カーテン取付には3週間かかります。
 また取付の職人さんとの予定合わせもあるので時間に余裕があるといいです。