タイル張りとか ~バトンタッチ〜 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。

めっちゃ寒ない!?

ども、アロマグレー夫でございます。

ここ最近、仕事の方がマジで激務でして…それもこれもウチの会社退職者が多すぎるんですよ。

何度か言ったかもしれませんが僕も建物の現場監督をやってるのですが、エムズさんの空気とは似つかないくらいの地獄絵図のような雰囲気、漏れすぎるため息、聞こえ過ぎる愚痴…そしてコロナ前より減った給料、コロナ後には増えすぎた仕事量。給料→減、労働時間→増、仕事量→3倍増。もうね、気が狂いそうです。

コロナで雇用や色々不安定な世の中なのに、どうしてこんなにもウチの会社は退職者が多いのでしょうか…。全国で3桁越えの退職とか…みんなどこ行ったん…。

…と言うことで、良いとこあれば教えてください🙇‍♂️笑

さて。妻のブログでも、しっかり話がされていることもありますが、今一度流れもおさらいして行きたいと思います😅(い、いまさら〜😭)



玄関です。プラスターボードや造作の仕事が終わりました。下足は既製品。その上の飾り棚は造作です。造作棚はエムズのモデルハウスのやつがカッコいいと妻が同じ形を熱望してました🤩



タイルの施工状況です。トイレですがタイルは黒い感じにしました。タイル以外にもコルクや色々選べますが、我が家では自然とタイルになって行きました😎



キッチンタイルです。アップで見るとこんな感じで、色々な模様のタイルが組み合わさっています🤨



施工状況です。コレは目地を込めているところです🤔



こちらは洗面所のタイルです。コレも模様はランダムな組み合わせの感じです🧐



こんなふうに施工されています。完成がとてもに楽しみです🤤


…と言っても仕様を決めたのは97%は妻。僕はと言うと手摺の色と…後なんかあったっけ?ってくらい🙄


私は間取りの打ち合わせまでは頑張らせていただきましたが、その後の仕様打ち合わせからは自然と(率先して?)妻が設計のSさんの前に座るようになりました笑🤐


まぁ日頃の感謝を込めて、仕様くらいは妻が思いきり好きに決めて欲しいと思ってたんですけどね。


…決して、間取りで燃え尽きた訳ではありませんよ😅笑


2019年

 11/24 初見学会(家づくりスタート)

2020年

 2/2 スーモカウンターへ

 2/上旬 5社で検討

   6/上旬 3社に絞る

   6/中旬 2社に絞る

   10/10 エムズアソシエイツさんに決定

   11/3 解体祭

   12/1 解体開始

   12/12 水回りショールーム見学開始

   12/30 解体完了

2021年

   2/13 地鎮祭

   3/18 樹木移設

   3/20 本契約

   6/10 43条申請の許可が下りる

   6/15 着工

   7/17 建方

 8/7 電気打ち合わせ

 8/20 気密測定

   9/上旬 大工完了

 9/下旬 タイル施工←🆕