こんばんは![]()
ぽっちょです。
今日はキッチンの間取りとLDKの窓について…
エムズさんのサイト、わが家の施工例から。
画像の左側が玄関、右側が南向きの庭です。
レンジフード横、左の扉が玄関ホール、奥右側はの扉は収納棚(食器棚にしました)です。
間取り打ち合わせの時、キッチン(ペニンシュラ)の位置と冷蔵庫の位置を少し迷いました。
キッチンカウンターの島を、画像のように玄関側に付けるか、庭側に付けるか…。
動線を考えると、庭側にキッチンを付けて、冷蔵庫は玄関側に置くのが良いです。食材の買物から帰ってきて冷蔵庫に入れやすいですし、家族も冷蔵庫の飲み物など取りやすいです。この間取りは特に夫が希望しました。
ですが、
私は、見学会で窓側に島を付けたキッチンに立ってみた際、なんだかしっくりこなくて落ち着きませんでした。
それと、南側から差し込む光の動きをキッチンで遮るのはもったいない感じがしました。お勝手口は無しで、FIX窓です。
そこに、画像の食器棚のある位置に冷蔵庫を置くと、カップボードより冷蔵庫の奥行きがある為、通り道で冷蔵庫がでっぱるのは気になります。。
冷蔵庫の奥行きにカップボードを合わせるのは、それもちょっと…。
なにより、
視覚的に、冷蔵庫はレンジフード側に置いて、リビング側から見た時に、レンジフードとキッチンと冷蔵庫を合わせてLの固まりを作る(レンジフードとキッチンの間に冷蔵庫が来る)のがなんだか安定していて良いな〜と思いました。
そしてそして…
子育てをし始めてから、私の避難所になっていた、奥まったあのスペース。キッチンと冷蔵庫の間。
ちょっと3分でいいから黙っていておくれやす!!!休憩させてオクレ兄さん!!!な時や、1人になりたい時、、、
ここにペタっと座って(または体操座り)壁に持たれて、子供に隠れてチョコ食べたりコーヒータイムしたり、スマホで子育てブログを観たりしていた、あの隠れスペース…。。
まだまだこのスペースは欲しい…。
こういった私だけの感覚のこだわりを夫にプレゼンしたら、同意を得ることができました。
キッチンは私、ライブラリは夫が好きにするというのもありました。
そのスペース↓
LDKには、南側に大きな窓と、東と西に横に細長い窓があります。
私ははじめ、プライバシーを確保しつつも大きい窓でどこもかしこも光を取り入れたいと思っていましたが、東と西の窓は小さめで良かったと思います。強い光りが差し込まれ過ぎても夏は暑そうで…。
佐野さんが、最近は西陽だけじゃなくて東もあまり入れないようにするということを言われていました
そういえばこの、
キッチン、カップボードの上の横長の窓は、はじめもっと正方形な感じでした。明るいし、庭木を植えれば窓から緑が見えて凄く良いと思いました。その窓は玄関の横にあります。
昔、こんなような玄関の横の窓から、女性2人組み(たぶん勧誘)にじ〜っと中を無言で観察されたり、見知らぬ男性からわざわざ覗かれたり(しばらく覗いてから無言で立ち去る)して、嫌な思いをしたことがあり、玄関横の窓は覗けないような位置と形にしていただきました。
キッチンは、
夫と私と、あれこれ悩んで考えて…
一周回って最終的に佐野さんのファーストプランのままの間取りになりました。
(オープンキッチンにしたので、コンロの前の収納は取りました)
毎日、集団登校の場所に着くまで、2階ライブラリのコーナー窓から、見守っています












