いただき物の栗
こんばんは
ぽっちょです。

週末の夜、娘が寝てから、ぬか床かき混ぜたり夜な夜な栗ごはん作ってます。明日の朝ごはんで出す予定。
現在、台所と隣接する部屋で娘が寝ているので、かなりソローリと音を立てずに作業しています

夕方に時間がなかった日は、
娘を夜九時までに大急ぎで寝かせてから(理想は8時半!)、食器を洗ったり、朝食の準備や、麦茶の準備などの夜家事をします。(水筒洗いとお茶の準備、ちょっと面倒)
息を殺してそろーり作業しても、真壁の日本家屋、2、3回に一回は台所の音で娘が起きちゃいます

さっきも、炊飯器の炊けた音で起きちゃいました。
新築のお家は、キッチンの真上が子供部屋です。キッチンと子供部屋の間の床(正確には天井側から?)に、防音目的で断熱材を入れてもらうことにしました。
受験期にもそこまで気を使わず、キッチンでの夜家事や夜な夜なお菓子作りとかしたいです。
断熱材が防音になるという知恵は、隣接する寝室1と寝室2の間にある壁を防音にしたいという希望を伝えたら、余ったグラスウールを入れましょうということになり、室内と室内の間の防音にグラスウールが使えることを知りました。
トイレの壁には標準でグラスウール入ります。

室内の壁の音問題は、間取りでもどうにかできますが、色々と都合や兼ね合いがあり…。
間取り打ち合わせ時に、私達も何度も色々と間取りを書いては考えましたが、最終的に佐野さんのファーストプランのままです。当たり前ですがよく考えられてます。











実は私は、寝室は夫婦別室がかなり希望です。
しかも、なるべく夫の寝室と私の寝室は離れた間取りが希望です。夫婦仲が悪いわけではなく、音問題で!

夫は、睡眠中の寝言がかなり大きいんです。普段の声より大きくて、はっきりくっきり喋ります。叫ぶまではないですが、一歩手前?文句や注意を大声?で喋ります

「○ちゃん(娘)家ん中でそんな走ると命いくつあっても足りんぞぉー!!!」夢の中でも子育て中?
「あっかーん!いいかげんにせなあかんぞぉー!!!」たぶん会社の部下に向けて。
「痛!あいたたたたぁ!!!ヤバい!ヤバい!」寝返りの時に足がつった?
毎晩お酒を飲むので、眠りが浅かったり、酔っぱってるのか?
アルコールめ

いびきや歯切しりだけならまだしも…
何事かとびくっと起きてしまいます。(夫は爆睡。たまーに自分の大きな寝言で起きる)心臓に悪い

プロレスラー体型?少し大きめの身体で、足や腕が床や壁にバン❢ 怪我や命の危険を感じる




音問題の他、臭い問題も。。。





営業職の夫は、接待での飲みや付き合い?での飲みが多いです。
コロナの影響で現在はクラブとかはありませんが、前は、多い時は週に3回飲みがあることも!会社の人と、お客さんと、仕事の接待で、と。
ベロベロになって帰ってきて…
強烈なお酒+ニンニクの臭い

そしていつにも増して寝言。酔っ払いの寝言。
同じ部屋で寝るなんて最強の罰ゲーム!

ムリ






夫婦別室は、
女性の60%以上が希望しているそうです。
友達の夫婦はとても仲良しですが、
寝る時は1人で寝てちゃんと休みたいという旦那さんの希望で、夫婦別室です。
夫婦で、または家族で、仲良く一緒に寝れるのは理想です。
でも…
睡眠にデリケートなタイプだったり、様々な理由があって、人と寝ることが難しい人もいると思います。
間取りに余裕があれば、
我慢しないで夫婦別室を伝えたいものです!!
うちは間取り的にも3人で3つの寝室は叶いませんでしたが、募る不満?をここで夫に話せて、諦めがついたので、良かったです。
自分の為、家族の為にも、日中寝不足でイライラしたり体調崩したりせず、ハッピー
に生活したいものです。




