ちょっと言いにくいのですが
でも言ってしまうのですが、
先日、エムズさんが敷いてくれた
外水栓の水受け代わりの砕石を撤去しました
この砕石…。
せっかくやっていただいたのに
申し訳ないです
なぜそうしたかと言うと、
「砕石の周りをレンガで囲みたい!」
と思いついてしまったからです!
砕石をどかし、
レンガの厚み分掘って、
レンガを並べました。
そしたら砕石も違う種類がいいなぁ
と思ったので買いに行き
砕石を入れました。
完成!
掘って並べただけなのに
2時間くらいかかってしまいました。
手際のいい方ならもっと早く出来ると思います。
本当は水平にしたり
セメント使ったりしたら
もっといい感じになるのでしょうが
アンティークレンガで、
ガタガタだし
サイズも若干バラバラなので
水平じゃなくても
まっすぐじゃなくても
それなりじゃないでしょうか?
レンガは「おしゃ楽」さんという
西洋庭石などを取り扱っているお店で買いました。
でもカインズにも似たようなのありました💦
余談なのですが
この「おしゃ楽」さん、
輸入物の庭石の種類が豊富で
店員さんもすごく親切で
いい感じのお店でした。
私は芝生に飛び石を置きたくて、
その石を探しに行ったのですが
この、ブルーストーンと水色の外壁の組み合わせがいいなあ!
と心を奪われました。
ただ、うちの飛び石にするには
石をカットしなくちゃいけなかったり、
予算的にちょっと高額だったり、
うちの外壁には似合うかな?
素人に飛び石できるかな?
など
まだ考える所があり
保留中です。
外水栓の水受けのアイデアは
YouTubeを見ていて真似しました。
こちらのチャンネルです。
なんか癒されるのでよく見ています。
真似して隅にセダムを植えてみたけど
育つのでしょうか?
DIYとか、色々やってみたがるものの、
適当すぎる自分。
砕石、買いすぎた。
↑あまり。
カインズで買ったので
レシートと一緒に持って行ったらたぶん返金してもらえます。
なぜわかるかと言うと、
前も芝を10枚余らせたからです。
バカなの
とその時思ったのですが
またやってしまいました。
また返金してもらうのは
さすがに恥ずかしいのでやめときます。
重いし。


