エムズアソシエイツ施主様ブログ -5ページ目

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
S様ブログです。

家から少し歩いたところに、すっごく素敵なリノベ住宅(多分)があるんです。

昭和な感じで

緑色の瓦屋根で

同じく緑色のガルバの外壁で

門の扉とか窓枠は濃い茶色なんですが

窓の格子が白。

コンクリートブロックの小さい門があって

ポストとか表札がボロいんだけどおしゃれ


みたいな。。。




なんか、伝わってます?




すごい素敵なんですけど伝わらない気がするので

上手くもない絵で表現してみました。




あー全然もっと素敵なのですが。






このお家を初めて発見した時、


「すごく素敵だけど、冬は寒いんだろうなー」


と思いました。




家を建てて9ヶ月経った今は


「こういう選択肢もあるよなあ!」


と、思っています。



ちょっと考えが変わってきているのです。







家を建てようと思い始めてから、

失敗しないように、後悔しないように、

色々調べたり、見学に行ったりして


高気密高断熱!


それ以外考えられないって感じで

遠方割増を支払ってまで高気密高断熱のエムズさんで建てました。

(たぶんそれだけの理由ではないですが)



でも、それって



100点満点を求め過ぎた考えだったかも?

80点でいいと思えたら?




住んで落ち着いてきた今


中古リノベというのもいいのかもなぁ

と思ってきたのです。



これは、私にとってはすごい変化です。



そこまで高気密高断熱じゃなくても、エアコンをまあまあ使って暮らしてもいいのかもな

お家の費用がすっごく安く済むなら。



むしろその方が新築建てるよりエコかもしれないし。



すっごく安く済むなら

今は子育て時代のことだけ考えた家で、老後はアパートもいいかも。狭い家、楽だし。



すっごく安く済むなら。。。




新築って、

100年とか、自分より長生きする家を建てて、

という事は別の人が住むわけだけど

その人に合うかはわからないリスク。


性能がいいのはもちろん素晴らしいけど

100年分の性能を、自分世代が支払うという、なんか無理感。


色んな意味で、清水の舞台から飛び降りる感じだけど

もうちょっと、地元のお寺くらいの選択肢あってもいいのになあ



とか。



実際は

中古住宅を探すのも大変だったり

思った程安くならなかったり

あるのかもしれません。



それに、高気密高断熱で建ることは本当にいいと今でも思っているし

後悔はしてないです。




何が言いたいかというと


なんかすごく

「こうあるべき!」

という考えに縛られていた自分がいた

それで苦しい部分もあった


もっとゆったり考えられていたらなぁ

(たぶん無理だったけど)



という事です。





なんだか、よくわからない

ふさわしくない内容だとは思うのですが



家については、私自身たくさん悩み

心が揺れ動き、まるで精神修行のようでした。

 (今も?)


そんな人、もしかして他にもいるんじゃないかなー


と思って書いてみました。



読んでいただき、ありがとうございます!