エムズアソシエイツ施主様ブログ -4ページ目

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
S様ブログです。

昨年12月からこのお家に住んでいるのですが


10月に、やっとカーテン類をつけました。



おそい物申す



こんなに遅くなったのは

カーテンなくても割と困らなかったのと、

もう決断力がカラカラに無くなってたんだと思います。

カーテン類も意外と細かいところ選ぶことが多くて(^^;;



リビングはレースカーテンとロールスクリーン。



みんな大好きリネンカーテンに憧れてたのですが、普通にポリエステル100%です。




キッチンとリビングの小窓はウッドブラインドにしました。


カランカランて音がかわいいです。



寝室は遮光のロールスクリーン




引っ張るヒモ類




ハンドル

ちょっと気に入っています。


ロールスクリーンはタチカワ、ニチベイ、

ウッドブラインドはニチベイ、

カーテンはTOLI、

です。


あったらあったで

やっぱり便利です、カーテン。

みんな知ってますよね…。


でも

けっこうお家の雰囲気左右するし

選ぶことも多いので、

最初からしっかりイメージしとくといいと思いました!

絶対カーテンなしにする!とかも。



そうは言ってもまあいいや…


と思ったあなた!

いや、ほんとですよ!


カーテンレール隠したいとか、

後から思って出来ないと残念です。



**^^**^^**^^**^^**^^**^^**^^**



あと、題名に書いた

No. 1後悔ポイント⁉︎

についてです。



それは…



窓の開けかた…!


オペレーターハンドルと

グレモンハンドル




他の施主様も書いておられたので詳細は割愛しますが、

私にとっては

網戸を閉めたまま窓を開けられる(オペレーター)か

開けられないか(グレモン)

の違いです。



オペレーターがよかった…。



夜、ちょっと窓を開けようと思った時

グレモンだと光に虫が寄ってきて、開け閉めの時入りそう。

もちろん昼も虫リスク高い



グレモンのが網戸が見えなくて視界がいいけど、

視界が欲しい窓ってそんなに無かった…

トイレとか絶対オペレーターが良かった…。



グレモンは窓が少し空いていれば、屋外から大きく開ける。網戸も開ける。

これは、娘がふざけて外から網戸を開けて気づいたのです。

オペレーターは、網戸は固定だから開かないし、窓も屋外から大きく開かなかったです。


防犯面で玄関とか気になります。




グレモンの網戸の交換とか一体どうやるのだろう?

素人には無理そう…。

オペレーターならできそう…。


網戸掃除も、オペレーターなら外せるのを知っています。

2階でも掃除できると思う。


グレモンは…?





私の理解の範囲で書いているので、

詳細は担当者様にご確認をお願いします。





ふぅ。


と、いうことで

選べるなら選びたかったです!



でも、

窓を交換するなんてできないと思うし

腹くくって

私はこの窓と一生いきていきます。


皆様は後悔されませんように!