4/17、Meaさん邸の見学会にお邪魔しました!
見学のきっかけは、「カーテンが見たい」
という事でした。
うちは住んで4ヶ月、なんとまだカーテンがついておらず。
エムズさんのブログでも、カーテンやロールスクリーン、プリーツスクリーンの画像は拡大して食い入るように見ております。
特に「リネンカーテン」とか、「カーテンレールを自分で取り付ける」という投稿をされる方がいらしたら詳しくお願いしたいです!!
さて見学会ですが、
カーテン以外にも見所いっぱい、とても楽しい時間になりました!
まず、なんとMeaさんご本人が登場してくださった事が嬉しかったです!
(それなのにかなり遅刻してすみません)
Meaさんがほんとに楽しい方で、夫婦共々大好きになってしまいました。
そしてたくさん、いいなポイントがありました。
その中でもMeaさんブログで紹介されてなくて個人的に刺さったところを少しだけ。
外観
どーんとした全体の感じ。
ドアのデザイン。
窓の四角と、ドアのデザインの四角から、夕方灯りがもれてキレイでした。
玄関の造作イス
なんか玄関のイスが好きなんです。
老人と子供に優しい。
玄関のファミリーロッカーが天井にくっついていないところ
抜け感があって、なんかめずらしくていいなぁと。
食洗機がフロントオープンタイプ
同じ国産でも、うちは引き出しタイプ。フロントオープンは羽根が2つ付いてるので汚れ落ち良さそう。
ロールスクリーンがヒモじゃない
ヒモがだらりとしてなくてスッキリ。
あとブログでも紹介されていましたが、
トイレの壁と床がホーローパネルの所、
コンセント位置が高めな所、
は、やっぱりいいなーと思いました。
あと、びっくりしたポイントがあったんですがそれは…
子ども部屋のコンセントの多さ!
差込口が10個くらい+LANの差込口があったような?
もっとあったかも?
高校生のお子様は、パソコン関連とかスマホとかイヤホンとかでいっぱいいるらしい!
今の子ってそうなの⁉︎
うち全然足りないかも〜って焦りました。
子ども次第でしょうか?
子どもはリビングダイニングでTVを見ない。もはやそこに居ないということ。
今やスマホでなんでも見れますもんね。
中高生ともなるとそうなるんですね。
全然的に感じたことは…
うちの母も10年しないうちにMeaさんのお母様と同じ年齢に。
子供にしても、当たり前ですがどんどん成長していって
暮らし方は変わっていくんだな
というのをリアルに感じました。
分かっていたつもりだけど、やっぱり今のことで精一杯なので。
家を建てて後悔はないけど
ずっとこれが最善ではないというか
最善はどんどん変わっていくんだな
とりあえず身軽でいたいな
と思いました!
という訳で見どころいっぱいのMeaさん邸だったので、とっても長居してしまい申し訳なかったです
Mea様、ご家族の皆様、ありがとうございました


